前回からの続き

牡羊座は真っ直ぐで正直で曲がったことが大嫌い
なんていうような表現を良く聞くが
私もそこは自分はとても牡羊座っぽいなと思う。
(リーダーシップは全くないが)

それで3年前に同窓会で再会した男の子が
私のことを

「真っ直ぐな奴だから逃げ場を知らないんだろう」
と言ってくれたことが
当時私を本当に救ってくれて
支えになってくれたのだけど

私もその子のことを同じように
真っ直ぐで不器用な人だと思っていて
思えば私が好きになる人はみんなそうだと思った。

牡羊座じゃなくても
真っ直ぐで不器用な人が大抵好きだ。

思えば前述の同級生も夫も牡羊座だった。

以前母に夫のことで愚痴を言ったことがあって
その時に母が
「でもあの人正直だからいいじゃない。
 いい顔して腹の中で何考えてるかわからないところがない
 ってとてもいいと思うよ」
と言われたことがあって。

夫に腹が立つ時があると
よくこの言葉を思い出していた。

そう考えると
私は自分の真っ直ぐで不器用なところがきっと好きなんだと思う。
人付き合いが下手で
好き嫌いがはっきりしてて
わかりやすくて

好きですオーラも出てるけど
出さなくていいのに嫌いですオーラもバンバン出るけど

きっと自分のそういう所が好きなんだと思う。

ミスチルの歌詞のように

---------------------------------------
考えすぎで言葉に詰まる
自分の不器用さが嫌い
でも妙に器用に立ち振舞う自分は
それ以上に嫌い
----------------------------------------

なんだと思う。

こんな自分じゃ損ばっかりだと思う
うまくやっていく人は楽して得だと思う
でもそんな人には絶対なりたくないと思ってる

つまり
真っ直ぐで不器用な自分のままでいたいんだと思う
だからこそ同じような人を見つけると
どうしても惹かれてしまうんだと思う。

思えば今の職場の人は
みんな「うまい」と思う。

母の言葉を借りれば
「いい顔して腹の中では何考えてるかわからない」

私の最も嫌いなタイプだ。

心屋仁之助さんの言葉を借りれば

自分が嫌いな人って
自分の受け入れられない所
自分が「ダメ」と思ってることをやってる人
だから猛烈に腹が立つんだとか。

「腹黒いのはダメ」
「世渡り上手はダメ」
「要領がいいのはダメ」

という私の基準を

「腹黒くてもいい」
「世渡り上手でもいい」
「要領がよくてもいい」
と言ってみるんだそう。

これ言うだけですごーーーーーく気持ち悪い

けど

---------------------------------------
声に出して「してもいい」と言うことで
そういう思いが芽生えます。
すると頑なな心がゆるみ
フラットに物事を受け取れるようになります
そして実際にやってみるのです
心のブレーキがはずれるから
自分の窮屈な殻から抜け出して
もっと楽しい
自分の思いどおりの
自由な人生に踏み出すことができるのだと思います
【出展:「50歳から人生を大逆転」/心屋仁之助 著】
---------------------------------------

うーん、
「腹黒くてもいい」
「世渡り上手でもいい」
「要領がよくてもいい」
私これやってみたいのかな
全然そうは思えないけど
頑なな心がゆるみ以降とても惹かれる・・・

以前総務の2人の職員のことをそう書いたけど
その2人に限らず職場の人はみんな「うまい」なと思う。

人当たりはいいけど
腹の中は何考えてるかわからない

新しいパートはまさにその象徴みたいな人で
なぜ私がこんなにこの人が嫌で嫌でしょうがないのか
わからない人も多いだろう。
(私から見たら皆同類に見えるから)

上にもうまく取り入っているし
簡単な仕事なのに私と時給は同じだし

でも私はその人の仕事はしたくないし
自分が好きで今の仕事をしているんだからと
思うようにしようとしている。

心屋仁之助さんの言う

----------------------------------------------
自分が好きに生きて嫌う人からは
早めに嫌われたほうがいいんです
【出展:「50歳から人生を大逆転」/心屋仁之助 著】
----------------------------------------------

そう思って

私の今年の目標は
「自分を大切にする」

石井ゆかりさんによると
2020年の牡羊座は
---------------------------------------------
●「名実共に」、自分らしい自分。
長く目指していた場所に立ち
あなたはもう「何かのフリ」をする必要はありません
より自分らしい自分として
新しい輝きを放ちながら
心から満足できる生き方を見いだせるはずです
----------------------------------------------

今からでもそんな年に出来るようにしたい