ブログにも書いたことがあるけど
以前通信でコーチングを受けたことがあって
その時のコーチの本業はヨガの先生で
私はその先生の言葉が大好きで
メルマガをずっと何年も前から読んでいるのだけれど
少し前に来たメルマガを今日読んでいたら
私の知りたかったことが全部ここに書いてあると思った。

自分のタイミングにもよるのだろうけど
今、これを読んだからそう思えるのかもしれない。

相変わらず呆れるほどずっとレミオロメンを聴き続けている。
実は震災の2日前、休みを取って友人に会う約束をしていた。
その日、何度もラジオで同じ曲を聴いた。

「今日はやけにこの歌がよくかかるな」と思っていた。
初めて聴いた曲だった。

それが「3月9日」という曲だったのは、しばらくしてから知った。
それであの日にあんなに何度もかかっていたのかと初めて納得した。

それからその曲がどうにも心に残って
この人たちの曲をもっと聴いてみたいと思って
ちょうどベスト版が出たタイミングだったので
「なんとタイムリー!」とすぐに買ってはいたのだった。

昔、「No Music No Life」のコピー通り
よくCDを買っていたし、ライブにもよく行っていた時期がある。
そんなことはとんとご無沙汰で
本当に久々に買ったアルバムだった。

でも買ったものの、結局ほぼ「3月9日」しか聴いていなかった。

それが今になって
会社から帰って、用事が全部終わって、自分の時間が取れたら
ずっとずっとこのアルバムをリピートで聴き続けている。

よくこんなに聴いて飽きないなと自分でも驚くけれど
全く飽きないどころか一日中聴き続けていたいくらいだ。

この人の感性、声、歌い方、言葉の言い回し、曲、
どれをとってもうっとりしてしまう。

この人にこんな風に思ってもらえるなんて
羨ましい人もいるもんだと思って聴いていたけど
今日、あのヨガの先生のメルマガを読んでいたら
全部がわかった気がした。

そんなに驚くような画期的な言葉が書いてあったわけではない。
むしろ普遍的で
受け取る人やタイミングによっては
そのまま通り過ぎていくかもしれない。

でも今の私が求めていた答えが全部ここにあったと思えた。

「求めよ、さらば与えられん」
昔クリスチャンの先輩が教えてくれた言葉だ。

私が読んだメルマガはここには載っていないようだけど
それの更に踏み込んだようなのが出てました。

ここに載せるためにこのページに行ったから
読むことができました。
更に深くて今ちょっと衝撃を受けています。

http://heart-matrix.blogspot.jp/