ご無沙汰しております。


今年の梅雨は、豪雨かと思うとカンカン照り

身体がついていきませんね。。。

豪雨の被害がないこと、

そして水不足にもならないことを祈るばかりです。


さて、先週は職場で1週間終日の研修があり

いつもより早く出勤しなければならず

夜に庭の水遣りをするくらいしかしてこず。

明るいところでバラをゆっくり見ることが

できませんでした。

ましてやお手入れなど全く💦

せっかく2番花、3番花が結構咲いていたのに。。。


週末にやっとゆっくりお庭を見ていたら

ピエールさんの1株に異変が。

葉っぱが消えて、葉脈だけになっている枝がある。


よく見るとチュウレンジハバチの幼虫が

もりもりもりもり

葉っぱを食らってるところに遭遇しましたムキー

全部見つけて捕殺しましたが

この時期目を話すとコレですねゲッソリ


オルトラン撒いておきましたが

チュウレンジにも効くのかな?


幼虫の写真は撮りませんでした。

キモい!


我が家の2番花さんたちです。






最近悩みが多いです。


老いていく両親と離れて住んでいると

いろんなことが心配で。。。

自分にできることは何なのか

何がベストなのか

わからなくなります。


しっかり考えて対応せねば。。。


あじさいの季節ですね。


アナベルさんもゴージャスです



こちらは開花3巡目?のマチルダさん。
だんだんと花弁の数が減ってくるんですね!
初めて知った。

今週はピアノのレッスンはなかったので
今日、家で練習しました。
サラバンド。前より少し弾けるようになったかな?
しかしわたしが弾くと、
棒読みならぬ、棒弾きなのよねぇ。
悲しい( ꒦ິ꒳꒦ີ )


先々週から体調を崩し

士気も体力も落ち目で冴えない日々でした。

が!

お庭とピアノのレッスンをしているときは

心が潤います(ノ)´∀`(ヾ)


1番バラはもうすっかり散って、

マチルダちゃんは2番目の花も散りました。

早い。。。そして写真とり損ねた。


ラベンダーグロッソ。

初めて育ててみたのですが、やはり香りよし飛び出すハート

昨日は有給取ったし、天気も良かったので

収穫して、自分の仕事部屋に飾っています。



いい匂い!( ̄●● ̄)クンカクンカ...

先日のみなとみらいでのガーデニングフェアで

頂いたコリアンダー(パクチー)の種から

かわいい芽が出ています。



ほんとはそろそろ間引かなきゃいけないんだけど

間引けない。。。
芽が可哀想と思うのか、今間引いたらその分

食べられるパクチーが減るという

セコい気持ちなのか。。。

自分に問いつつ。

でも、ちゃんと育てるには間引かなきゃですよね。


昨日は風もなく、バラに黒星関係の消毒液作って

バシャバシャかけました。

またまた蕾が出てるから、楽しみだな。

黒星さんはこないで絶対( ߹ㅁ߹) 


ピアノは、今サラバンドに挑戦しています。

挑戦はするのはタダですが( ꒦ິ꒳꒦ີ )

非常に苦戦しています。

でも楽しい!絶対に弾けるようになる。