受付はすごく狭いけど、診察ルームは広々充実
今までの歯医者は、家から近い、店構えが感じ良さそう、で選んだので、落ち着きのない先生の処置の説明がわからなくても、医者ってそんなもんだと思っていた
診察の結果、正月の暴食で詰め物がとれた、ではなく、親知らずが虫歯なため、隣の歯も歯石に隠れて虫歯が出来ていて詰め物がとれた、だった
事前に治療箇所を説明してくれる所で、まず患部を手鏡でみせられた後、レントゲン写真をぱしゃり。そんな風に見してくれるところは、今まで覚えてる限り初めてで、虫歯を自分で見られるのは面白いけど、歯磨きを怠っていた結果だから、一緒に見ながらこれまでの経緯とかわかりやすく解説してもらうのは、すごく恥ずかしかった。
歯の磨き方が悪い、って一言も言われないのが、これまた恥を増幅する。磨きにくい所、なんて、うまいこと仰る。落ち着きのない先生には、診てもらう度に磨き方が悪い、と言われていたし、歯磨きサボり癖の自覚あるから、それを指摘されないのは、いたたまれない
レントゲン写真も一緒に見ながら、虫歯の恐れのある部分の説明と、今後の治療方針を拝聴。長期戦の予想で、胸が痛くなる
施術中?に目に布をかけない。だから眼鏡も外されない。私は思わず目を閉じたけど、これは目を開けて、私の口の中をいじくる先生をがん見していてもいいんだね。次回がんばってみよう
はー、歯医者さんと知り合いになりたい。そして、他人の口の中をいじくる気持ちを聞いてみたい。口から、どのくらいその人が見えるのか。口は汚いとゆう感覚がなくなるのはいつからなんだろう。職の動機を聞いてみたい。儲かるから選んだのか、他人の秘めた部分を見るのが好きなのか、他人の歪んだ顔を見るのは楽しいのか。一番の動機は間違いなく金か世襲だろうけど、プラスアルファの部分を聞き出してみたい
昔、淳子さんおすすめのおじいちゃん先生に親知らずを抜いてもらった時は、信頼できる人なら痛みに耐えられるし、痛みにはいろんな種類がある、と発見できるゆとりまであって、痛かったけど、怖くはなかったとの感想をもった
今日の先生とは心通ってないのに、すぐに抜歯の話になり、すごく不安になった。でも、今日は帰ります、とは言わない、大人になった私
抜かれながらも、痛いのがいつまで続くのか、この先生は抜歯下手かもしれない、とか疑念が渦巻いて涙が出かかった
麻酔を途中で足してもらったからか、激痛はなく、あっさり抜けた。あの、抜き途中の力入ってます、動かしてます、の感覚と、口の端が切れそうになるのがいやだったけど、おじいちゃん先生に比べて、すごく短時間。まっすぐに生えていたからか
親知らずの虫歯が真っ黒なのが衝撃的で、持って帰りたいと頼んだら、専用と思われる立派な箱に入れてくれた。最近の歯医者は、こんなに行き届いてるのが当たり前なのか
悪趣味ですいません
綿を噛んで止血の間、手助けしてやろうと手当てで頬に手を当てると、じんじんして熱かった。からだ的には、さっきまでいた仲間が急に居なくなったんだもんな。動揺もするし、抜けた穴を補完するため、全身で対処中なんだろうな、なんて考えた
自分の体だから、自分の好きにしていいんだろけど、意識とは別に、体は体でこれまでの形で今日まで生きてきたんだから、なんか断りも説明もなくすぐに抜いてしまって、なんだか申し訳ない感じ
顔の骨格、変わるんだろうか?顎骨があるから平気なんだろか?先生に聞けばよかった
帰りに、化膿止めと痛み止の処方箋が出た
毎日飲まなきゃいけないのか、と確認した時、化膿止めは一日三回、処方箋は自宅の近くの薬局で…て、はっきりしない物言いをされたのがひっかかったが、今日はもう夕方で年明けで、調剤薬局なんかあいてないからなのね!と医院を出てから気がついた。この近所で、今あいてる薬局はどこだ?とつっこまないとだめだったのね
明日は日曜だし、下手すると週あけてもしばらくは化膿止めは飲めない
ヒトの目を気にしながら、小さく長くわめいた。わめかずにいられない。つめて終わりだと思っていったのに、予想の上を行かれたのだから…自業自得だけど、これが人生折り返しの入り口なのか
サイトの評判はたよりになるけど、個人の感想だからあんまり頼りすぎもよくないな。百聞は一見にしかず、自分で選んで、最悪、自分のせいだと諦めていくのが、自分に一番あう医者に会える近道なのかもしれない、なんて思った
医者なんて滅多に行かないし、歯医者は距離感近いからか、いろいろ思わされるな
今年はつっこみの速度を早められるよう、がんばろう
主に歯医者だけど、自分のお手入れをする年にしよう
実家に帰って、かたずけ下手や対人下手が出会いを無くしてるわけではないと思ったので、私と合う人を探す前の向き方を見つける年にしよう。さっそく、大人の発達障害について本を予約した。敵?を知るには、まず己から
あと、料理を趣味にする。化粧品売り場を歩いてみる。運動する。行動的になる。フリマに参加する
新年だなあ。いくつ叶えるかな

Android携帯からの投稿