今年も、キリスト教信者ではないくせに、雰囲気に乗っかった
NCNさんをつかまえて、プレゼント交換をし、ビーフシチューを作り、モテキをみて、ケーキを食べて、キャリーをみた
流行りの店のお盆をもらった。やっぱり、お盆は何枚あっても、邪魔じゃない。夢広がる。お茶やお菓子を載せてかたわらに置いて、読書するんだ…
ビーフシチューは、コトコトでなく、グツグツ煮込んだから煮込み足りなかったのか、肉が固い。部位間違い?バラじゃなく、スジだった?でも、作ったことに意味がある。簡単だった。…正確には、ほとんど作ってもらったんですけど、火加減は私の担当だった
ホントに、料理が趣味に出来たら、合理的で一番いいのに。お腹はどうしても減るから、ごはんは食べないといけないし、安上がりにするには料理は必然性がある。来年の目標にするか、趣味料理
モテキをみたら、恋って、面倒くさいとおもぅてしまった。まさみちゃんがかわいくて、かわいくて、罪作りな子だった。恋愛偏差値が低い私には、ラストがよくわからなかった
キャリーはしけしけしたいじめの復讐話かと思っていたが、オープニングからなかなかパンチが効いており、その後もへんなのりで半分以上あほな青春ものでしかなく、へんな展開にはツッコミながら、ホラーに変わるその時を見守っているのが、ドキドキした
キャリー役の人が上手だったから、ただのいじめられっ子でなく、いろんな面があり、かわいかった。ツインピークスに出てた人がお母さん役で、あいかわらず?昔から?上手にトチ狂っていて面白かった。こんなホラーもあるんだなあ
NCNさんから、朴訥、の意味を教わった。自己紹介に取り入れたいくらい、短いのに的を得た言葉だった。でも、この言葉は自分から使うイメージはない。他人から言われる言葉のイメージ
日本語、奥が深い

Android携帯からの投稿