満員のエレベーター内でおばさまに理不尽なことをされたので、その場でつっこんでやったら、あとからNCNさんに「ロックでヒヤヒヤした」と言われ、はっとした
目には目を、とこうゆう時だけ大胆になってしまう。悪い癖だ
映画は、気品あるご年配の方々がかわいらしくてよかったけど、ストーリー的にはいまいち山場がわからなかった。年齢を重ねたら、良さがわかるのかもしれない
20130602 爆音映画祭のナチュルボーンキラーズを観に行く。サントラもDVDも持っているほど好きな作品で、待ち焦がれた爆音上映
DVDと字幕が違うような気がしたのは、久々観たからだろうか?
オープニングの乱闘がほんとかっこいい。パティスミスに興味持ったのも、この映画のおかげだ
大量殺人犯が受け入れられるとゆう現実では不可能なことがまかり通っているのが面白い。派手すぎて、不快に思う暇がない。爽快な殺しっぷり。メディアの皮肉っぷりも好き
エンディングの歌の、「悔い改めよ」と人々は言うが、俺には意味がわからない、という歌詞にぐっときた
素直でいいな、とゆう意味合いで
20130603 朝一で、山ちゃんからカラオケのお誘い。久々のカラオケ屋さんは、色々進化していて、びっくりだ。携帯の充電機も貸してくれるし、お味噌汁が喉にやさしい
ももクロのDNA狂詩曲で全国一位になれて、嬉しかった。他曲は高音だし、敵が多くて、めためただった。それにしても、喉は使わないと衰えると、身を持って知る
山ちゃんはかまってちゃん他、私が知らない歌を歌ってくれた。可愛かったなあ
解散後、コットンフィールドへ。生地部門が7月に閉店すると知り、悲しい。長くあって当たり前だと思っていた場所が失くなるのは、悲しい。世の流れだとしても悲しい
帰り道、薔薇のよな八重の紫陽花に初めて出会い、余所様の軒先で、しばらくうっとり。私にとって、植物がくれるうっとりて、大事なことみたいだ。心がいいところにおちつく。すごくすごくお店の方の想いのこもるお店で、わあ~と体温上がって、美術館にいるような感覚になるのと似ている
ちゃんと錨を降ろしたような気分、といえばいーのか
忙しかったり、落ち込んでいる時ほど、錨が全然降ろせないずぶんになる
そのへんを、なんとかしたい。そうゆう時ほど、錨を下ろしたほうが良い気がする。知ってるんだけど…この、だけど、をなんとかしたい
自分の感受性ぐらい、自分で守れ、ばかものよ、ってか。©茨木のりこさん
帰ってきて、ストラップ風ピアスを作った。ピアスは髪が伸びて、作る理由が減ったから、久々の作成だ
こみんのイヤリング、金具が手に入ったので完成させた。シンプル。物足りない。何かしたい

Android携帯からの投稿