ももクロはみんなでがんばろう、が成立していて、夢見させてくれるなあ
路上からの苦労はもちろんだけど、あかりんが抜けたことが、みんなを変えざるを得なくて、焦り、恐怖、不安、怒りを相手に必死になった結果、Zな今があるのだな、と感無量
回りの大人ありきなのか、本人たちの資質が先なのかわからないが、環境が今のももクロを作ってきた
アイドルの皮をかぶった?、アイドル形式をベースにした、不思議な集団。こんな殺伐とした時代に、はらはらするほど感情丸出し
本人たちには申し訳ないが、私はももクロをアイドルとしては見てないな
ほんと、せーらなんとかとか、ぷりなんとかの方が近い、戦う女性ヒロイン、の方がしっくり来る。もしかして、Zのコンセプトてそれ?ようやくわかった…
これからも応援します
昨日は、西武ドームでの阪神西武戦を観戦してきた
ドームデビューは東京ドームなので、ドームが後から付けられていることにまずびっくり。ドーム、の概念が修正された
電車が混んでいたことにもビックリ(一種類しか電車ないから)。新緑が映える、素敵なドームなことにうっとり
過去、観戦した試合は、点が入らなくて盛り上がりにかけたのだが、昨日はピッチャーが両チームいまいち?で、点がばかすか入って、見ていてすごく面白かった
セリーグとパリーグでは、ピッチャーが打席に入る入らないとゆうルールの違いがあることを初めて知った。まだまだ知らないことって、世の中にたくさんあるねえ。世の中に興味が薄すぎ、なのかな?
応援も迫力があったなあ
七回に初めて風船を飛ばせた。きれいだった。久々の風船が、膨らませないことがショックだった。不器用炸裂…
勝利の六甲おろしも歌えた。私がさびは歌えることにうらんさんが驚いていて、私も改めて驚いた
黄色の服と少ない手持ちの服をコーデネートした結果、薄着で外出してしまい、ずっとくしゃみが止まらず
ちょっと叫んだりしたせいなのか、見ていただけのはずなのに、終わってからくったりの悪くない疲労感

Android携帯からの投稿