縁や由 | ピナMAXの独壇場

ピナMAXの独壇場

日々感じたり、思うこと。あまりにつまらなすぎて、くだらなすぎて、重すぎて、誰にも言えないこともある。でも、吐き出したい。ひっそり饒舌しますことを、ここに宣言いたします。

先日、本屋で気になったけど買わなかった本が、なんとなくふかみどり色と出掛けた町の図書館にあった

感銘うけた文をノートにメモをいっぱい残して、読了

帰り道に寄ったその町の古本屋で、何気なく同じ本の単行本に手を伸ばしていた。今の私に必要な言葉が呼んでくれているのかも

ここのところ、ベルセルク単行本を何冊も読み逃しているので読んでいたら、あきらかにボッスの模写と思われるページが現れた

私は高校の時、ボッスにはまった

塚本晋也監督は、Coccoが好きだった
そうとはしらずに、監督の映画を好きになり、Coccoにはまった

短大の課題の授業で初めてピーモデルを聞いてはまったら、今敏監督作品の音楽は平沢さんだった。そういえばベルセルクもそうだ

本能で好むものは、世界が狭いし偏っている

だからこそ根っこがつながっているのかもしれぬと思うと、不思議な気持ちになり、なにかが、間違ってない、と思えたりするウサギ

Android携帯からの投稿