ドーム | ピナMAXの独壇場

ピナMAXの独壇場

日々感じたり、思うこと。あまりにつまらなすぎて、くだらなすぎて、重すぎて、誰にも言えないこともある。でも、吐き出したい。ひっそり饒舌しますことを、ここに宣言いたします。

今日は、なおさんが東京ドームのけいぽっぷイベントに来たので、開場までおつきあい

すんごくたくさん食べたかったから、久々、カプリチョーザに入った

一品料理二皿に、パスタに、ライスコロッケに、サラダピザ

ピザは頼みすぎだった。でも、二人で完食し、余は満足じゃ

その後は暑すぎて、涼を求めてラクーアをさ迷う…

なおさんがしんどそうで、スタバでライムとベリーの飲み物を補給。
うたたねとカフェインと涼しさのおかげか、なおさんの眼に光が戻って、ほっとした

ドーム入り口に吸い込まれるのを見届け、帰る

JRC前は、けいほっぷとは人種も雰囲気も逆さまな人等が、静かに心きゃっきゃしていた

数メートルしか離れてないのに、異空間。温度というか、質感の違い

歩き抜けていて、不思議な感覚を味わえた

けいであれ、お馬であれ、想いを向けられる対象があるのは、羨ましい

本本本本

クッキングパパって漫画、なんか卑屈な私には眩しくて、恥ずかしくなるので、普段読まないんだけど、今週号のモーニングは、なぜか読んだ

どうしたら、料理がうまくなるのかという若きパパの問いに、料理家が

毎日同じことを続けることです。そして、必ずかたづけをすることです

と、答えていた

なんか、すごく、ばちーんと、はまった。次もクッキングパパ読む、という意味でなく、この言葉が私にはまった

モーニングは、すごくはまる言葉との出会いがたまにあるので、止められない

はまったから、どうにかなるってわけでもないんだけど、ビブリオマンシーな感じなのだ

それにしても、宇宙兄弟の母、やっぱり好きだなあ恋の矢ウサギ
Android携帯からの投稿