パソコン類の音が全部消えて、静か
で、薄暗くて、白熱灯ランプと懐中電灯がついた
白兎先輩が暗くて静かで寂しいと言った
ヒトの心が欠け気味なので、この言葉にはっとした
薄暗いと、ヒトは寂しくなって、そばにいるヒトに気持ちが近づくのか
だから、レストランは薄暗いのか。だから、カップルはレストランで親密な雰囲気に見えるのか
実家にいた頃、よく一人で夜中に近所をふらついていたけど、楽しかった。
星はきれいだし、静けさがたまらなかった。暗闇には得体のしれない怖さと解放感があった
今思うと、その解放感には自分一人しかいないことの寂しさも混じっていたのかも
でも、寂しいって、ぴんとこない
中学の頃、二十歳になったら一人で生きろと親父に言われたのを鵜呑みにして、一人で生きるには寂しさを克服するべしと必死こいて訓練した思春期のお陰か、寂しさに疎い
レストランでいいムードになれる自信、ないなあ
そんな日、来ないかな?もし、きたら、がんばってムーディに浸ってみよ


Android携帯からの投稿