ただ、ぽちぽちするのみの単純さで、不器用な私にも出来てしまう
ゲームは下手の横好き、うまい人がやるの見てるのがいっち好き。
しかし、一度始めると寝食を忘れ、根つめてしまうので、厄介(自制心がないだけ)
数年前、あらゆる師匠で、マブダチの栄ちゃんに、モンハン2Gを半強制的に買わされ(「買え。買わないのなら、買ってやる」と言われたら、買うしかない)、美しい景色や滑らかな動作、世界観に、下手なりにどっぷりはまったものです
しかし良くも悪くもリアルに出来すぎで、私には難しくて、モンスターに激しく殺されまくり、死ぬ度に動悸が止まらず、「娯楽すら楽しめないなんて、あたいはなにが楽しくて生きてるのだろう…」と真剣に落ち込んで、やめたんだよな

糞真面目なのです
それだけリアリティのあるゲームだったのです

でも、痛かったことを学習せず、忘れやすいので、3rd買おうかなあと最近考えるおバカさん。景色とか動きがね、ホントにきれいなんですよ。映画みたいで

ゲーム歴は、ゲームボーイからドリームキャスト、PSPという道をたどってきたけど、どれもカルチャーショックだった
今のちびっこはゲーム機あるのが当たり前らしいが、まず、ファミコンからやらせるべきだな(その前の家庭用ゲーム機あるなら、それから)
ゲーム職人の凄さを、値段の高さの理由を、身体に教えるべきだ!
割りと真剣にそう思うんだけどな~
ゲーム、日本の文化のひとつなんでしょ?
「自分の‘楽’は、必ず誰かが肩代わりしてるの」
魔女二巻のハンナさんの台詞、またまた、私の胸に響いたわの~
ほどほどに、たのしくゲームします

Android携帯からの投稿