前回の日記に続いて、次は懇親会についてです♪
総会が終わり、スタッフの誘導により懇親会会場へ向かいます。
100人以上が一斉に移動したので、まるでデモ行進のよう(笑)
当初80人強の申し込みのところ、雨だったにもかかわらず
当日参加の方が思いのほか集まってくれて最終的には120人ほどの大所帯になりました。
会場は、とあるビルの4階。
普段は大きな勉強会などに使うホールでなのですが、机といすを全部どけて
かなり広いスペースを作りました。120人が入っても狭さを感じません。
立食形式の懇親会だったので、紙皿にサンドイッチを載せ、カクテルを手にした人たちが、
自由に会場を行き来してそれぞれ会話を楽しんでいました。
参加者は全員受付時に名札を渡され、ハンドルネームとアピールポイントを書いているので
同じコミュの人をみつけて集まり、会話に花が咲いている人たちがあちこちに・・・。
実は会場を2部屋取っていて、もう一方では落ち着いた雰囲気で会話を満喫していたみたいです。
喫煙室を兼ねていたからでしょうか。私も顔を出せばよかったと反省。
懇親会の様子はニコ生放映もされていたんですが、ご覧になった方はいらっしゃるでしょうか。
和気藹々としている様子が伝わってくれれば嬉しいです(*^ー^*)
皆の緊張がほぐれてきた頃、ジャンケン大会開催~!ドンドンパフパフ~
なんと!田母神先生がご好意でクリアファイル(中にタモちゃんだよりが入っている)と
色紙を書いてくださったんです!
わたるさんとjkl-furukawaさんとジャンケンをし、勝ち残った人が手にできるという
一発勝負!運の良さが競われますw
最初にクリアファイルをかけてわたるさんと対戦し、続いて色紙をかけてjkl-furukawaさんと対戦!
見事勝ち取った人、おめでとうございました~!ヾ(@^▽^@)ノ
豪華賞品をゲットした人はmy日本の日記に喜びの声をあげてます。
こういったことが分かるのもSNSのよいところですよね!
戦利品をネタにまた話が盛り上がり、もう初対面の壁なんてなくなっていたように思えました♪
8時までたっぷり時間を使って、最後は管理人さんの一本締めで懇親会は無事終了!
一本締めのとき、隣の人と片手ずつ手を合わせている人がいて微笑ましくなりました(*・・*)
印象に残っているのは会場を後にする参加者の皆様が、とても良い笑顔でお辞儀をしてくれた事。
懇親会の成功が窺えました。
また、懇親会に参加することで、オフ会の敷居も下がったように感じます。
今度は参加者が幹事となって、それぞれのコミュ内で親睦を深めてくれればと思います。
文責T
総会が終わり、スタッフの誘導により懇親会会場へ向かいます。
100人以上が一斉に移動したので、まるでデモ行進のよう(笑)
当初80人強の申し込みのところ、雨だったにもかかわらず
当日参加の方が思いのほか集まってくれて最終的には120人ほどの大所帯になりました。
会場は、とあるビルの4階。
普段は大きな勉強会などに使うホールでなのですが、机といすを全部どけて
かなり広いスペースを作りました。120人が入っても狭さを感じません。
立食形式の懇親会だったので、紙皿にサンドイッチを載せ、カクテルを手にした人たちが、
自由に会場を行き来してそれぞれ会話を楽しんでいました。
参加者は全員受付時に名札を渡され、ハンドルネームとアピールポイントを書いているので
同じコミュの人をみつけて集まり、会話に花が咲いている人たちがあちこちに・・・。
実は会場を2部屋取っていて、もう一方では落ち着いた雰囲気で会話を満喫していたみたいです。
喫煙室を兼ねていたからでしょうか。私も顔を出せばよかったと反省。
懇親会の様子はニコ生放映もされていたんですが、ご覧になった方はいらっしゃるでしょうか。
和気藹々としている様子が伝わってくれれば嬉しいです(*^ー^*)
皆の緊張がほぐれてきた頃、ジャンケン大会開催~!ドンドンパフパフ~
なんと!田母神先生がご好意でクリアファイル(中にタモちゃんだよりが入っている)と
色紙を書いてくださったんです!
わたるさんとjkl-furukawaさんとジャンケンをし、勝ち残った人が手にできるという
一発勝負!運の良さが競われますw
最初にクリアファイルをかけてわたるさんと対戦し、続いて色紙をかけてjkl-furukawaさんと対戦!
見事勝ち取った人、おめでとうございました~!ヾ(@^▽^@)ノ
豪華賞品をゲットした人はmy日本の日記に喜びの声をあげてます。
こういったことが分かるのもSNSのよいところですよね!
戦利品をネタにまた話が盛り上がり、もう初対面の壁なんてなくなっていたように思えました♪
8時までたっぷり時間を使って、最後は管理人さんの一本締めで懇親会は無事終了!
一本締めのとき、隣の人と片手ずつ手を合わせている人がいて微笑ましくなりました(*・・*)
印象に残っているのは会場を後にする参加者の皆様が、とても良い笑顔でお辞儀をしてくれた事。
懇親会の成功が窺えました。
また、懇親会に参加することで、オフ会の敷居も下がったように感じます。
今度は参加者が幹事となって、それぞれのコミュ内で親睦を深めてくれればと思います。
文責T