こんにちは~ニコニコ



ハウス食品株式会社様の大好きな三ツ星食感シリーズに新メニューが登場しましたよ~アップ



モラタメ様で早速試させていただきました音譜

{C0E8CF9A-76B9-462B-8CC6-DB000314A1DC:01}


きゃべつシャキシャキ 豚のみそ炒め 回鍋肉風


衣ザクザク 揚げない鶏竜田 香ばし醤油味


衣サクサク 揚げないミラノ風カツ チーズ風味


衣サクサク 鮭のパン粉焼き ほんのり香草仕立て



記事にするのが大変遅くなってしまいましたが、嬉しくて、届いて連日試させていただきましたよ~にひひ



まずは、きゃべつシャキシャキ 豚のみそ炒め 回鍋肉風

{041D4C8E-8C7C-45BC-8B81-4BC91B684203:01}

きゃべつ1/6個(200g) ピーマン2個 豚こま肉150g とサラダ油を用意すれば、あとは、このシャキシャキ炒め油&みそ炒めたれで簡単に完成しますキラキラ

1.シャキシャキ炒め油とサラダ油を熱し、きゃべつとピーマンを炒めたら皿に取る(中火3分)

{B58BAA36-3971-440E-A9F5-B4FF4CD5B4C9:01}


2.同じフライパンにサラダ油を加えて、肉を炒める(中火2分)


3.いったん火を止め、みそ炒めたれを加えて肉とからめる

{B35FE0D5-F908-433F-A7CD-7359413E6EFC:01}


4.1をフライパンに戻し、炒め合わせれば完成(強火1分)


{67534E30-7BD9-4CAD-BCEA-9A6780AF76FA:01}

自慢じゃないですが、前記事でもお話した通りに、私は野菜炒めを作るのが大の苦手です汗


味付けももちろんうまくいきませんが、どうしてもベチャッとした仕上がりになってしまうんですあせる


だから、このシャキッとしたキャベツ感はなかなか出せませんビックリマーク


豆板醤やそら豆ペーストを使った味付けとあったので、子供にとっては辛いかと思いましたが、5歳児も2歳児ももりもり食べていましたアップ


中華料理店で食べられる回鍋肉のようにできて、ご満悦な息子は、ご飯がすすんで2回もおかわりしていましたよ~ドキドキ



お次は、衣ザクザク 揚げない鶏竜田 香ばし醤油味

鶏もも肉1枚(250~300g) サラダ油があれば、あとは、このザクザクになる衣でできますよ音譜

{A5D98A40-77F3-4C9D-98C9-35EF551355AC:01}


1.ビニール袋に、一口大の肉とザクザクになる衣を入れ、均一に付くよう、大きく全体に振り混ぜて5分おく

{97A3E571-440D-42BC-822F-AEFDF0ADF6E6:01}


2.フライパンに油を熱し、肉を1個ずつ並べて、ふたをして2分焼く。裏返して2分焼く(中火2分)



3.全体に火が通ったら、ふたを開けて、返しながらさらに焼いて、水分をとばして完成(中火3分)

{C23CED61-2BCE-42B4-B5D8-5DF72D202DA1:01}


こちらは、少し失敗~あせる

なぜかと言うと、お肉と衣を長い時間おきすぎてしまいました~叫び


その為衣がうまく付かず、さらに、中火だとどうも焼き目が付きすぎてしまって、こんな感じに…↑


でも、衣がカリカリとしていたし、醤油が効いた味がやっぱり美味しくて、「今日のお肉おいしい♪」って子供達喜んでいましたにひひ




そして、衣サクサク 揚げないミラノ風カツ チーズ風味

豚ロース肉(とんかつ用)3枚(1枚約100g)サラダ油があれば、サクサクになるパン粉でできますニコニコ


1.筋切りした肉にサクサクになるパン粉をまぶし、押し付けて5分おく

{BA84DA0A-DEFC-4AD3-836C-53BC0ACE09CB:01}


2.熱した油に、肉を入れて両面を焼く(中火 片面30秒ずつ)

{528F14B0-0CBA-40D2-AF42-E052152CE229:01}


3.焦げないよう返しながら、両面を2~3回焼く(中火5~7分)


{928B374F-BE46-4053-AB8E-F853186A5A71:01}

私はアレンジして、鶏胸肉で作ったんですが、写真の通り、かなり見栄え良く作れました~ラブラブ


しかもね、サクッと衣に、濃厚なチェダーチーズの風味香るお味で、最高に美味しかったですニコニコ


新メニューもどれも美味しかったですが、以前からのメニューと新メニューを合わせても、これが一番私の好みでしたキラキラ

この味は自分ではなかなか作れないと思うので、まず買い置きしておこうと思いますラブラブ!



最後に、衣サクサク 鮭のパン粉焼き ほんのり香草仕立て

生鮭 3切れ(1切れ90g)サラダ油があれば、サクサクになるパン粉の力で完成します音譜


1.鮭にサクサクになるパン粉をまぶし、押し付けて5分おく

{63214E5E-430F-4B35-B42A-2545BCCE65C5:01}

2.熱した油に鮭を入れて両面を焼く(中火 片面30秒ずつ)



3.焦げないよう返しながら、両面を2~3回焼く(中火5~7分)

{87C756BD-A23B-4B9C-BA31-3EC028F3B414:01}


肉は好きだけど、魚は苦手~という子も多いと思うんですが、この鮭のパン粉焼きは美味しいので、うちの子は普段食べない皮まで食べていましたよ~アップ


もともと魚好きな娘も「コロッケみたい~♪」と、いつもとは違うお魚の味に喜んで食べていました音譜



パセリ・オレガノ・バジル・カフェライムリーフという4種の香草が香るおしゃれな洋食に仕上がったので、お客様がいらした時のおもてなしにもいいでしょうねニコニコ


ただ、こちらも、パン粉をまぶしてから少し時間をおきすぎてしまったので、見た目がいまいちな仕上がりになってしまいました~


衣やパン粉をつける商品に関しては、おく時間5分を正確に守るのが見た目も美味しく作る方法だと思いますひらめき電球


これから、こちらを購入予定の方は参考にして下さいね~得意げ



外食するよりは安く済ませられて、面倒な料理の手間をはぶける!!


そして、何よりお店で食べるように美味しいラブラブ


ハウス食品様の三ツ星食感シリーズ、まだ試したことのない方、ぜひ試してみて下さ~いキラキラ


オススメですにひひ



三ツ星食感シリーズの他の味については、こちらです音譜左下矢印