こんにちは!
らしさ&マネーデザイナーの難波響子です。
昨日は、キャリア35のみなさまと
開運ツアーで埼玉県は熊谷へ行って参りました
訪れたのは、国宝指定もされている
妻沼聖天山
大人の遠足~♪
中は結構広い!
こちらが本殿。立派!
立派な龍がいました♡
ここの聖天様は縁結びにたいそう強いそうで
土川さんによると、お参りに行った後
憧れの人と仕事が決まったり
恋人ができたり
といい事が起こった方が続出したそうで
これはあやかりたい
ということで
本殿でご祈祷もしていただきました。
「歓喜院」って名前がもうご利益ありそう

神主さんは凛とした佇まいの素敵な方で
ご祈祷はすっごく良かったです!
みんなで受けると
なんかエネルギーが集まるんですかね。
ご祈祷の間中、ずっと瞑想しているかの
ように心が静かになって、終わった後は
ものすごく清々しい気持ちになりました。
みんな口々に
スッキリした~
心が洗われた〜
幸せな気持ちになった〜
とホクホクしてました
こちらはご祈祷後にいただいたお札。
聖天さまの紋章は二股大根からできているとか。
わたしにはどうしても夜のアレに
見えてしまうのですが…



おみくじは大吉でした

すっごくいいことばかり書いてあって
テンション上がった~



あきなひはゆるゆるすべし
とか、めっちゃウケる

ナイス、聖天さま!
(↑無礼)
さて。
みんなでお昼ご飯を食べたあとは、
ひとり祖父母の家の跡地へ。
そう、
わたしの父方の祖父母の家は
熊谷にありました。
子どもの頃によく食べていた
熊谷名物の五家寶(ごかぼう)もゲット!
みなさん、食べたことありますか?
※写真は実家の仏壇にお供えしたところ
祖父母が亡くなったのは
もう10年以上前のことで、熊谷に
来るのはおばあちゃんのお葬式ぶり。
祖父母の家はリサイクル会社の
事務所になっていて、
隣には大きなAEONが建っていてビックリ!
さすがに時の流れを感じました。
そしてね、帰り道に
ふと大好きだったお祖母ちゃんのことを
いろいろ思い出してね。
お祖母ちゃんね、
無邪気な子供みたいな人だったの
自分の興味のないことはまるで聞いてないし
しょっちゅうお隣さんと喧嘩してるし
お昼ご飯に、なぜか1人おはぎ食べてるし
部屋はどうせまた汚れるからって言って掃除しないし
おじいちゃんが亡くなった後、
「1人じゃ寂しいだろうから家に来たら?」
っていう息子夫婦(わたしの両親)からの誘いに
「そっちに住んで気を遣われるより
1人で過ごした方が楽だわ~」
って断って、ほんとうに亡くなるまで
独身生活を満喫していたし
あれ。
なんかうちのおばあちゃん
めっちゃ自分に正直に
生きてたんだね!!
って気づいて。
母からよく
あんたはお祖母ちゃんに似ている
って、言われてたんだけど
それが今更ながら、ものすごく
嬉しい褒め言葉のように感じられて
なんだか、とっても幸せな気持ちになりました。
そうそう。
お祖母ちゃんは占いも大好きで、
当時しょっちゅう宜保愛子の話を
していたっけ

(あ、年がバレるわね・・・)
こうやって、
家族の血は脈々と
受け継がれていくんだな~
って感じて。
わたしにとって
今回の開運ツアーは
プチ・ファミリーヒストリーツアー
にもなりました

キャリア35のみなさま、
素敵な機会をありがとうございました

こんな機会でもないと
わたしは一生、熊谷に来ることも
なかったと思います。
ちょうど今日、実家に帰って
両親に今回のことを報告したら
ものすごく喜んでくれ、
祖父母の話や、わたしの子どもの頃の
話など、また新たな家族のストーリーが
たくさん聞けました。
奇しくも、今日は3月11日。
家族の絆と
今、生かされている自分の命の
ありがたみを、しみじみ感じる日となりました。
おばあちゃん、見てるー??
響子は益々おばあちゃんに似てきたよー


