春爛漫ですねー!

 

桜が散る前にお花見に行かないとって思いながらどこにも行っていませんが汗

近所の桜があまりにもきれいで

道を往来しながら、毎日、桜を楽しんでいます。

 

今年の春は、コスメもピンクがトレンドで

しかも!いろんなピンクがあるので、

肌色問わずに

なじむピンクを探すことができるのが嬉しいです。

 

肌に浮かないピンクを探すには

パーソナルカラーを知ることが大切ですよね。

 

最近は、もうどこもかしこもパーソナルカラー。

コスメ好きの方なら、ご自分がどの肌色タイプなのか、みなさんご存知ですよね。

 

それでも、診断があっているのか不安になったり

診断されたタイプに似合うはずのカラーが似合わないと感じる方も

いるのではないでしょうか?

 

 

 

そもそも

パーソナルカラーって、肌が黄味を帯びているからイエベと簡単に判断できるものではなくて

もっと奥深いものだなって感じているんです。

 

ようやく、黄味肌=イエベではなく

黄色の光をあてたときにきれいに見えるのがイエベ。

青色の光をあてたときにきれいに見えるのがブルベ。

 

という認識が広がってきたみたい。

 

まさに!このフレーズが感覚で腑に落ちる方は多いと思うんです。

 

まあ、瞳の色はそうそう変わるものではありませんが

肌色は季節や年齢でも変わってきますし

纏うオーラも、そのときの気分で変わりますので

基本を知るのは大切だけれど、柔軟な判断もときには必要なのかな?と感じています。

いろいろチャレンジしてみるのもいいかもな?って思います。

そうしたら、新しい自分に出会えるかもしれない!

 

でも、そもそも基本がわからないという時、

なにを指標にしたらいいか迷った時、

 

コスメから肌色タイプを知るというのもひとつの方法ですよね。

 

オンリーミネラルのマイピンクコレクションは、

なんとピンクだけでニュアンス違い12色!

 

 

スプリング・サマー・オータム・ウィンターの

4つのカラータイプに分類した12色のピンクがあるのですが

 

どれを肌に纏ったときに

肌色がきれい見えるのか?浮かないか?

チェックすると、自分の肌色がおのずとわかってくるわけです!

 

 

ここに、カラー診断もあります。

 

https://www.onlyminerals.jp/special/my-pink-collection/

 

どういう使い方をするか、なにに合わせるかでも

ぴったりのピンクはどれか?って変わってきますので

一概には言えませんが、

 

image

 

 

これはイエベスプリング用のメロンピンク。

 

ちょっとオレンジがかっていて、すごく使いやすい!

ブラウンアイカラーのベースやチークに。

 

 

 

私に関しての話で恐縮ですが

イエベと言われることが多いのです。

 

標準的なオークルカラーをすすめられます。

 

でも実は、ブルベ要素も持っているようなので

ブルベサマー用のピオニーピンクもgetしました。

 

 

image

 

上がブルベサマー用のピオニーピンクです。

 

くすみをとばすにはこのカラーがベスト。浮くということはありませんが

なじむ=同化するということではなく

でも、このカラーが肌色をきれいに見せてくれる。

 

黄味肌ブルベ説はここらへんが所以。

オーラカラーについては、もっと奥を知りたいなあ。

 

 

まーね、そんなあれこれはどうでもいいくらい

可愛いピンクのパウダー。

 

image

 

きらきらするのはローズクオーツ。

 

なんだか運気アップしそうです。

 

石鹸で落とせるくらい肌に優しいオンリーミネラルだから

安心して使えるのが嬉しいなー。

 

ほかのカラーも気になります。

 

ロフトやハンズにコーナーがあるので、

気になる方は、ぜひ試してみてラブラブ