美容ライターとして、日本化粧品検定協会1級コスメコンシェルジュとしての
知識を誇りに記事を執筆しているのは、言うまでもありません!!
 
日本化粧品検定協会1級の
試験の内容は、美容全般、多岐にわたっていますが
 
それまで、ライターとして化粧品関係の仕事に多く携わってきた経験と
コスメフリークとして自然と培ってきた知識をもってしても
 
あらたに知ることがとても多く
 
受験に向けては、集中して学習しました。
 
この記事も、資格範囲の知識を活かして
執筆しています。
 
 
 
image
 
 
テキストは、読めば読むほど内容が濃く、
受験をしない方にも読んでためになる内容だと思いますが、
 
試験に合格するためには、カタカナの成分の名称をあれこれ暗記したり
 
情報を整理して、論理的に伝えるための正しい解釈をしたり
 
それなりにコツも必要かと思います。
 
試験に合格するための指導をする
コスメコンシェルジュインストラクターの
資格講座を受講するか、今、すごく迷ってます。
 
ライターとしての活動に加えて
今後に向けて、さらなる活動の幅を広げていきたいので
 
いずれは取得したいと思っていたのですが・・・
 
受講の内容がより濃くなるちょうどいいタイミングらしくて
 
まだPTA活動も残っているし
今の今なのか・・・
 
今がそのタイミングなのか・・・
母親という立場を考えると
やっぱり悩んでしまいます。
 
でも、
 
もっともっと
コスメの正しい知識を広げていきたい!!
 
ライターとしてPCに向かう時間も大切ですが
直にその情報をお伝えできるよう
 
コスメコンシェルジュとして、これから活躍したい人の
お手伝いをしたいなという気持ちも強いのです。
 
子どもが小学校卒業というタイミングで
今、その卒業に向けての総仕上げともいうべき
大事な時期でもあり・・・
 
こういうジレンマに悩むのは
母親としての自己満足なのかもしれませんが
あと数日、しっかり悩んで決断したいと思います。
 
そんな話はさておいて・・・
 
鼻のアタマの毛穴についての記事ですが。
 
鼻のアタマの黒ずみって
時間が経つとなかなか消えなくなってきます。
 
冬は代謝も鈍るので
けっこう目立ちやすいんですよね。

 
ちなみに私は、乾燥肌で
Tゾーンでも皮脂に悩まされることはありませんが
 
鼻のアタマだけは、なんとなく気になります。
 
アップの画像などでは、かなり確実に目立つので
少しずつでもクリアになるよう、マメにお手入れしています!!
少しずつ薄くなってきたような実感はあります。
 
ちょっと気になるという方・・・
 
ぜひぜひ、参照していただければ幸いです。