おはようございます!

 

今年は去年以上に、活動できそうな予感でいっぱいの

美容ライターあっこです。

 

そんな風に感じられるのは久しぶり。

 

なんでだろう。

 

娘たちが小学校を卒業するからかな・・・。

解放感というよりも、もちろん感傷的な気持ちが大きいですが、

なんというか・・・、悔いなく数か月を過ごしたいと思います。

 

新年の始まりに、お天気がいいのも嬉しいですよね!!

 

でもでも、油断は禁物です。

よく晴れている分、空気はからっからに乾燥しています。

 

コスメコンシェルジュとして、カサカサ肌でいるわけにはいかないので

しっかり保湿ケアにいそしみたいと思います。

 

昨年のこの頃といえば・・・、無印良品の「オイルのコスパに感動し

使い倒しました。

 

来る日も来る日も、あーでもないこーでもないと

ホホバオイルやらオリーブオイルやら。

 

なにがどこに効くか、どういう使い方にはどのオイルがいいのか

ほんとうのところはどうなのか?

人体実験のごとくいろいろ試した日々でした!

 

詳しくはLARの記事をみてね!おかげさまでヒット記事になりました。

 

で、あれこれ試したおけげで保湿はばっちり。

 

お肌が乾燥すると水分ばかり与えがちですが

毛嫌いせずに、脂分も与えてみると

びっくりするくらい、お肌の調子がよくなりますので

皆様も、、ぜひお試しください!

 

オイル美容はブームになり、

各社からさまざまな価格帯のオイルが発売されました。

 

これでもか!?というほど、

まだまだ今年も新製品がいろいろ出ています。

 

無印のオイルで十分なときもあるし、

やっぱりプラスαのブランドオイルがしっくりくる時もあります。

 

あとはテクスチャーと香りの好み。

こちらのインスピレーションはとても大切ですので。

 

キールズから新発売の日中用オイルは、まさに

ピン!とつぼにはまりました。

 

朝用と夜用に分かれてるんです。

 

image

 

朝用というか、日中用が新製品です。

 

キールズデイリーボタニカルコンセントレート

 

 

朝と夜では、スキンケアコスメに求められる働きも違うと

わかっていても、なかなか使い分けまではできないものですよね。

 

もちろん、すべてのアイテムを使い分ける必要はなくて

同一の成分が朝と夜のお手入れに必要な時もあります。美白などなど。

 

でも、保湿にかぎっていえば、やはり求められるものが違うのは

すごくわかりやすいですよね。とくにオイルはわりとわかりやすく

夜に適したものだとコクがありすぎて、ファンデがすべっってのりにくくなったり

崩れやすくもなるので、

安心して日中使えるオイルがあったらいいな!と思ってたところ

これがまさにどんぴしゃり。

 

香りがシトラス系ですか。

しゃきっと目が覚める爽やかな香りで心地いいの~。

 

とにかく、テクスチャーがびっくりするくらいサラサラなんです。

image

 

image

 

こんな感じで。すぐに肌になじんでしまいます。

 

主要成分はすべて植物由来。

 

タマヌオイル、ヒマワリ種子オイル、ジンジャールートオイルだと。

 

安心できるピュアオイル。

 

夜用はこれだよ~。

 

image

 

キールズミッドナイトボタニカルコンセントレート

 

こちらはラベンダーが香ります。

すでに人気商品です。

 

この朝用、夜用のセットが新春新発売されていたので

いきなりフルサイズを購入したかったのですが

 

まずはハーフサイズを購入しました。

 

image

 

 化粧水は好きなものを選べるみたい。

私は美白タイプにしたよ~。

 

キールズはこちら

 

無印オイルの記事はこちら。

 

コスパ最高!美容家に大好評「無印良品の良質オイル」まとめ