香りに敏感だと思って生きてきました。

アロマも好きで、

子供が生まれるまではアロマポットでエッセンシャルオイルたいてた。


気分を高揚させてくれたり、

落ち込みから救ってくれたり、

緊張を解きほぐしてくれたり。


アロマもそうですが、普通にフレグランスが好きです。

子供が生まれてからは、どうしても
子供優先。

好きな香りも我慢してきた。

柔軟剤の香りも、子供の好み優先。


でもね、無臭はダメなんです。


ダウニーのエイプリルフレッシュの香りが強く出すぎて、

仕事先や、ダンスレッスンの時のスタジオで
嫌がられたこともあったかも。

柔軟剤とはいえ、香りが出すぎるのはマナーに反するので
注意しないとって思ってます。

でも、


娘たちも、ダウニーの香りは好きになったみたい。



そんな香りフェチの私ですが、


ファーストフレグランスは、
たぶん中学生のとき。

キディランドか何かで買った、ティーン用のレモンのコロンだったかなあ。


好みの系統があるんですよね!!

大学生になって、はじめて海外旅行に行って、


CHANELの19番を手にしたときのときめき!!忘れられない!

ココ・シャネルやシャネルの5番がどうしてもだめで。

19番を使い切ったときは、少し大人になれたみたいでうれしかったなー。


もうねー、売ってないやつとか
覚えていないような香りもたくさんあるんですが

歴代!!好きな香りは以下の通り。

CHANELだったら

19番→チャンス。

クリスチャンディオールだったら

ぜったいにミス・ディオール。

イブ・サンローランだったら

ベビードール。

ランコムだったら

ミラク。


そして、みんな大好きな

クロエだったら、初代クロエ。

ラブクロエもボディクリームになると好きです。

そうそう、エスカーダも好きでした。

どれも王道っていうか、人気の香りすぎて
なんの参考にもならないと思うけど。

ヒトとかぶらない

個性的な香りに憧れて
みんなが知らないやつ探したりもしたけど

本能に従うと、どうしても上の香りになる。

どれも、婚活フレグランスだなんて言われているやつばかりで
つまり、好き嫌いの少ない香りってことなのかな!?

そしてたぶん
家族のみんなも嫌いじゃない。

婚活フレグランスは
ママも主婦もOK!ってことなのかな?

もちろん、ご主人の好みもあるんでしょうが。

逆に、
嫌いな香りはほんっとだめ。

気持ち悪くなって、息が止まりそうになる。

意外に思われるかもしれませんが

美容関係者の集まりって、無臭なんです。

みなさん、香りがバッティングしないマナーを守っておられる方ばかり。

それが、美容家というものなんですね!!

香りが、ぶつかりそうなときほど、
自分にしか香らないようにそっと香りを楽しんでいるつもりではいるんですが

どこかでお会いした時に、

好みでない香りが立ち込めてしまっていたらごめんなさい~!!

そうそう、人気の
ヴァーベナの香りですが。

はじめてかいだ時は、トイレの芳香剤の香りにしか思えなかったのに

今は好きな香りになりました。

そういう香りもあるんですよねきっと。

ジルスチュアートの香りも婚活フレグランスだそうです。

はーい、私も持ってまーす。

リラックスラインのヘアオイル、ヘアフレグランス。

そしてそれらと重なってもOKなやつ。

初代クリスタルブルームです。

ボトルもかわいいよね。

image

7/1に発売される

エターナルダズルオードパルファンも大ヒットの予感!!

この世でもっともキラキラと輝く華麗な香り。(HPより抜粋)だそうです!!

気になる!!要チェックです!!