リップアイテムの2色づかいにチャレンジしてみたくて、
手持ちのコスメでいろいろとやってみているところです。


挑戦したいのは、なんといっても

いわゆる今年の春らしい青みピンク!!

何が難しいって

大人世代の肌色になじむかどうか・・・ということはもとより、

なぜかリバイバルメイクのように古臭い印象になってしまうところです。

なんとかうまくなじむようにトータルで考えてみたいと思います。

とは別に・・・・

まずは無難な印象のピンクメイクで
本格的な春を待つ。

取り出したのはコチラのアイテム。

image

右から
レブロンバームステイ 60
無印良品 リップペンシル(ローズ)
ジルスチュアートジェリーリップグロス(クリスマスコフレの限定品)

ジルのグロスは、細かいラメがチラチラする、
ほんのりピンク、ほぼほぼ透明のつやつやアイテムです。

オーバーリップ気味に塗ってしまうと
ツヤ感が悪目立ちしちゃうので、
これは真ん中だけに塗ってみることにしました。

レブロンのバームステイはペンシル型だから
もちろんこれだけでもきちんとエッジまで塗れます。

でも、ピュアなコーラルピンクで色がいい意味で薄いから、ふちはちょっぴりぼやけがち。
自然に見えてすごくいいんですが、
あえて、唇の色に限りなく近い、無印のリップライナー(ローズ)でいったんふちどりして、
そのうえでリップステイをくちびる全体に塗ると
もともとの唇が、境目がはっきりした若々しい印象になるみたいです。

そして、さらに唇の真ん中だけにジルのリップグロス。

そういう手順でメイクするとこんな感じに。




image


エッジはわざとぼかした方がいいという考え方もありますが、
無印のペンシルは、唇そのものが
きれいな輪郭をしているように見える優れものです!!

大人世代にはぜひおススメしたいです。


レブロンのリップステイについて以前このブログで書いたもの。


無印のリップライナーについて
LARの記事
これ↓

驚きのコスパ!ライターおすすめ「無印コスメ&ギア」5選



この記事は、たくさんの方に読んでいただきありがとうございました。
LAR様のおかげです

おかげさまで、

なんと!!

このリップライナーの売り上げに貢献できたようなんです!!

良品計画様から、LAR編集部にご連絡をいただいたと
お知らせいただきました。

これまで、わりと手堅いアイテムだったリップライナーの売り上げに
なぜか急に動きがあって
調べて下さり、私の書いた記事にいきあたってくださったようです。

良品計画様に感謝していただいて、感激です♡
ライター冥利に尽きます。

無印良品には、コスメにかぎらず愛用品が多いのです。

ゴム手袋とか(笑)。
ほかに代用の効かないものが多いんです!

ものに対するこだわりの姿勢が素晴らしくて
いずれ取材にもぜひおうかがいしたいです。

さてさて・・・

お題の青みピンクも、
合わせ技でなんとか楽しめそうな気がしてきました!!

またご紹介したいです。