はーいキャンメイクシリーズです♡

どんどんいきまーす。


今日はもう日が暮れてしまったので

クリームチークのネタは、また明日にして

あの!!噂のリップグロスについて。

キャンメイクのユアリップオンリーグロス
ご存じでしょうか?


塗った後、どんどん色づきがよくなってくるというグロスです。


少し前に話題沸騰した、黒のグロスはこのシリーズの色番No.4になります。


黒グロスは、色をトーンダウンさせるのにとっても便利なんですが
美ストにも書いてあったけど、大人にはちょっと難しいくすみ感。

流行しているからと、わざわざキレイに見えないメイクをするほど
ミーハーじゃないよって方が多いと思うので
美容ライターとして、あまりオススメしていません。

そもそも、この色が変わっていくという、マジックは
子供だましちっくではないか?と疑問もわきましたもちろん。

しかし、自然に唇になじむってティントの発想?
唇が自然に色づくイメージが知りたくて

はい、試してみました。


税抜650円

SPF15

美容エモリエント成分92%以上配合


というスペックもまた、大人に十分でない?桜


image



手に取ったのは、もっちろーん透明タイプです。

ちっちゃい画像で失礼します。直接塗るとこんな感じ。

image


つやつや感半端ないわ。

ちょっとやばいくらいテカテカします。

そして30分後。


image


もうすでに、かなりのピンクです。

やばいです。
ここでティッシュオフしてギトギトをとるといいかもしれませんね。

ちょうどいいところでティッシュオフしてねって説明に書いてあるけど

ためしにどこまで染まるのか、このままにしておきました。

2時間後、艶はほどよく消えて、色味もなじんで
まさに唇が自然に染まったような感じに。

食事をしても落ちないよ。

逆に気持ち悪いって方にはオススメしないけど
危険な成分は含まれていないようですので大丈夫です。


ナチュラルメイクというより、かなり色づくので
華やぎたいときにこそオススメ~。

PTAにもいけるかは、微妙なところ。

唇の水分量で色づきが変わるらしく

人によって発色もそれぞれらしいので

私はけっこう濃くでたけど、もっと薄づきになる方なら
PTAにも大丈夫だと思います!!

粘度がそれほど高くなく、塗りやすいので
ちょいちょい使っちゃいます。

そして、ぜひやってみてほしいのが重ね塗り。

その時に使用するのがこれ。

image


これこれ。

レブロンのクレヨン型リップ。

これを塗った後に、唇のまんなかに
この透明グロスをちょこんと乗せると
血色感のあるじゅわんとした旬の唇になります!!

この方法は、若い娘さんにおすすめですが、
大人世代もじゅわんとさせたいときはぜひやってみてくださいませ。

大人には単色づかいの方がきれいかもしれません。


キャンメイクシリーズが続いてしまいました。

パッケージもガーリーだし、10代・20代向けアイテムだと思っている方が多いかも。

でも、大人も気軽にプチプラで楽しめることを実験してみましたよ♡

メイクって楽しいよね。

キャンメイクについては、LAR様にて詳しく記事にしましたので
公開されたらまたご紹介させてくださいね♡

ではまた!!