今日は寒いですねーsippai;*

外にでた瞬間の冬ならではの空気、
心まで寒くなりそうひゅー

もうそろそろ、春めいていると思ったのに、
まだまだぜんぜん冬だったわ。

そんな時こそ、メークの出番!

無理にでも元気顔にすると
案外、元気になっちゃうもんです。

メークの力って偉大!!

で、今日は

ここ最近、はまっているキャンメイクシリーズです。

ブランドコスメのチークって色出しが強いから
上手く使用すれば効果も高いけど、使い方が難しいと感じます。

つけ加減調整に自信のない方は、
もともとが適度な色出しのアイテムにしておくとちょうどいいのでおススメ。

モチがあまりよくないのでこまめに使用してももったいなくない
プチプラがいいです。

image


キャンメイクの中では、こちらのグロウフルールチークス
ナチュラルな艶感演出にぴったりです。

税抜価格800円

わたくしは、02のアプリコットフルール使用。
この春らしいコーラルピンクです。

血色チークにするには、
パウダーをはたくような使い方をせず

ぽんぽんぽんと、
クリームチークをのせるようなやりかたで
自然にぼかしていくのがいいようです。

image


うまく図解できずにすいません。

矢印は、3Dだと思ってください。
手前→奥とやさしくポンポンはねるようにつけていくんです。

いっぺんにつきすぎないように、
いったんブラシを手のひらにのせて粉をはたいてくださいね。

このつけ方は、ある意味、衝撃でした。

神崎恵さんのインスタ動画
で、
ご自分でチークをつけられるのを見て
やってみたところ、自然な血色チークができて感動したんです!



なにをかくそう、私、
チークこそメーク効果の立役者だと思っているんです。

まあ、それも30歳を過ぎてからの話ですが。

けっこうつけすぎて失敗してきました。
今でも、失敗します。

でも、チークあるとないとでは大違い。
ふと鏡にうつったときに、血色なくて元気に見えないと
気持が落ちるんです。

だからチークにはすごくこだわってます。


血色メークにはクリームチークがいいですよね!!
ほんといい!!

でもね、もともとお肌の色ムラ隠しにコンシーラーを使用するときって
クリームチークをのせるのが難しいんです。

時間がある時は、丁寧にやるか
ふだんのメイクではシミが目立ってもすっぴん底上げされればいいや!
とコンシーラーなしでクリームチークだけつけたりも。

でもメーク直しにはちょっと不便ですよね。


なんだかんだパウダーチークは便利。
ブラシでぽんぽんつければ、魔法がかかったみたいに
元気になれちゃう。

ありがたいアイテムです♡

クリームチークについてはまた別記事にて♡