みなさまこんにちは!!

今日は、ポカポカと温かい気候ですね♡

昨日は記事をパクられたことを発見し

昨日のブログ記事に書きました

怒りに打ち震えて体温があがっちゃってんのかと
自分でも心配になりましたが

どうやら外は、ほんとうにポカポカの小春日和。

いつまでもマイナスの感情を引きずりたくないので
切り替えて今日も頑張ります。

ただでさえ、Webマガジン業界は、ネタのさぐりあい。とりあい。

まじめに自分で考えてもかぶっちゃってた!!なんてことは
みなさんもしょっちゅうだと思いまいますが、
ご本人の専門カテゴリー外における内容や表現、構成までにも及ぶパクリは
やはり罪だと思うので、よいこのみなさんは真似しないように気をつけましょう
ブログとコラム記事は、また種別の違うものですし。

ふふ。実は娘も最近、ブログをひっそりと始めました♡
つたないただの小学生ブログですので、まだ内緒ね(笑)。


さて、今年は花粉の時期が早くやってきそうで
恐怖を感じています。

私は、ほんのわずかに感じる程度の花粉症で
目がかゆくなる以外の症状を、今のところ感じずにすんで助かっているのですが

むすめの一人が、なかなか本格的な花粉症で、
花粉の全盛期には
くしゃみとまらず、涙とまらず。
なるべくなら強い薬は飲ませたくはないんだけど
どうにもこうにも集中力も低下するし・・・

なんとかしてあげたいです。

ヘルスフードカウンセラーとして娘にすすめたいのは
にんじんのスムージー。
免疫強化にいいのですが、
だめなのねー。どうしても飲んでくれないの。


スムージー




にんじんには、βカロテンが多く含まれています。
βカロテンは、免疫力向上を担う細胞へと働きかけてくれるんです。

だから摩り下ろしたニンジンは、花粉症予防に効果的

βカロテンは脂溶性。去年の夏はココナッツオイルをごく少量まぜて
いただいていました。

ただし、ニンジンのアスコルビナーゼという成分は、
ビタミンCを破壊してしまうのでご注意くださいね。

50℃以上の加熱で、アスコルビナーゼの働きはなくなります。
酵素の働きもなくなるので、酵素摂取として用いるかビタミン摂取のために用いるか
分けて考えた方がよさそうです。

問題は、、どうしたら、すりおろしニンジンを娘が摂取してくれるかってこと。。

ハンバーグに混ぜ込んでみたときは、まったく受け付けてくれませんでした。

普通に、カレーに入っているニンジンなら食べてくれるんだけど・・・。

継続摂取してこそ効果がでるものなので、毎日、すこしずつ
なにかしら一品に盛り込んでいこうと思います。

まずは今日、カレーにすりおろして入れてみますっ!
うまくいったら、また経過報告させていただきますね。