かなり時間が経ってしまいましたが

12/6(日)に  
ABC丸の内グラウンドで行われた

ヘルスフードカウンセラー
合格祝賀会
の様子をご報告しますね。


ヘルスフードカウンセラーとは
次のようなものです。


ヘルスフードカウンセラー検定とは、栄養学・医学・調理学に基づく食の知識を持ち、健康的なライフスタイルを総合的にサポートするヘルスフードカウンセラー協会が認定した食の資格です。
毎日の食事を、いつ、何を、どのように食べるかで私たちのカラダは変わっていきます。「目的に合った食の選択」ができるようになることが、自分や家族の健康を守る基盤になります。
(協会の公式HPから抜粋いたしました。)


今回は、3級を受験し合格できました。

ご存知の方も多いと思うんですが
母体はABCクッキングです。

お料理を楽しく学ばせてくれるのが
ほんとうに上手な
大好きなABCクッキングでは
今後の日本の社会をよりよくしていくために
健康になるための料理のあり方にも
力を入れていくそうなんです。

この協会の発足や資格試験制度は
そのプロジェクトの一環でもあります。
ですので、この試験は栄養士や看護師の方も
多く受験される、栄養のことを網羅した
充実した内容になります。

まずは3級に合格できたことを
とても嬉しく思いました。
協会会員になりましたので、今後、
ヘルスフードカウンセラーの資格を活かして
活動の幅が広がるのが楽しみです。


合格祝賀会では、
グループワークが行われました。

まずは、グループでお題の食材を使った
スムージーのレシピを考えるレシピコンテスト。

image


どこのグループでもすてきなスムージーの
レシピを考案されていました。

酵素栄養学の考え方では45度以上では
酵素が死滅してしまうので加熱はNGだけれど、
冷たいスムージーは内臓を
冷やしてしまうというのも事実。

私の考え方では、
常温よりやや温かいスムージーを
いただくのがいいと思っているのですが、
どの栄養素を重視するか、
考え方は人それぞれ。

グループワークで意見をまとめあげていくという
面白さも同時に味わえました。


また、事前に募集が行われていた
レシピコンテストの
結果発表も行われました。

こちらが入賞の3作品です。

image


ハンバーグはレンコン入り。
レンコンの食感が絶妙でした。

ケーキサクレはトマト入り。

そして三層のムースは
豆乳とにんじんとホウレンソウです。

試食させていただきましたが、
どれも美味しくて栄養面も配慮されていて
みなさん素晴らしいです。

ムースデザートの方が優勝されました。
来年は、私も応募したいです。


先日UPしたものですが、
白衣で写真を撮っていただき
モチベーションもUP!

image


ヘモグロビン測定などの催しや

image



同時開催のヘルシーフードフェスタ2015
出展ブースの美味しい食材を味わったり、
とても盛り沢山な内容でした。

新発売の大き目チーズや、
食器洗い洗剤のウタマロなどなど
お土産もたくさんいただきました。

昨日から、次回の受験申し込みが
始まったみたいです。

栄養に興味のある方、
ぜひチェックしてみて下さいね。
私ももちろんステップアップを狙っています!!

合格祝賀会もとても楽しい会でしたので
受験される方、合格されたら
ぜひ参加されてみてはいかがでしょう。

また講座などがありましたら、
ぜひご紹介させてくださいね。