ダイエットしてるって感覚が
だんだんなくなりつつある今日この頃。


{B23ACE59-E101-4075-A03A-2177F6349349:01}



昨日の夕ご飯です。

好きなものばっかり


こんな感じが当たり前になってきた!
お腹すいたイライラもなく、食欲を
コントロール出来てるのが嬉しい!
この調子なら、春までにあとマイナス3kgくらいいけるかも



でもね、今日はなんだか
糖質とりたくてたまんない。


よく聞く、冬眠準備?




だいたい、そーゆー時は、反動がこわいから無理に抑えつけないのがこのところの習慣です。


我慢し過ぎす、バナナとかリンゴ食べると、
たいていもういーやって感じになるわ。


しかし今日は、
娘たちの個人面談があり、
なんだか言いようのない脱力感に襲われてしまい、

帰宅してから、カントリーマーム二枚に、
ガトーショコラまで食べちゃったわ。


(笑)


長女が九九のテストを締め切りまでに受けずにいて、
一悶着あった去年を思えば平和なもので、
いやな事を言われたわけでもなく、
とくに…なんという事もなかったんですが、


まあ、子どもって理想通り、思い通りにはならんもんだな…と、
ふと、そんな気持ちでいっぱいになり…

しかも、帰りに雹まで降ってきて、


なんか疲れた


食べちゃったわ。






相変わらずメンタルストレスに弱いなぁー



理想は、あくまでも理想でしかないのだけど、


だいたい、先生って本当に
娘たちのことわかってくれてるのかな?
ちゃんと見ていてくれているのかな?
とか…

考えだしたらキリがない。

娘たちのこと、


いいところも、直した方がいいところも
ひっくるめて
大好きな事に変わりないのはもちろん。


それなのに。
自分や自分の弟が小学生だった頃と無意識に比べてしまっまりして。


理屈ではわかってるんだけど…

あかん。






このやり方でいいのか
迷うこともいろいろあります。


でも、矛盾してるかもだけど、
娘たちの、いいところは、ちゃーんと
私は理解しているつもり。


私が小学生の頃より
ずっと素直で可愛いし、気持ちの優しいいーこだよ。

だから、長女には無理に
授業中の発言とか、頑張れとは言ってないの。


押し出しが強すぎないところが、
彼女の可愛いところで、いいところだと思うから。


できれば、その方向を見過ごさず、
ちゃんと温めて伸ばしてあげたいな。


しかし、次女には
もっとプレゼン能力を鍛えてほしいんですよ。


テストの点はわりといいのに、
ちっともそう見えないって。
小ぶりで童顔だからかな。
甘くみられちゃうのがはがゆいっつー
はい、親バカさんです



とりあえず、早起き早起き必須ですよね!


私も、今日から早寝早起き目指します