この前、ちょろっと書きましたが、

先々週の土曜日、フードスタイリング講座なるものを受講してきました。


お料理の盛り付けポイントや、ちょっとしたアイデアなどを学べる講座かと期待して出向きましたが

実際の内容はちょっと違っていて、フードスタイリストや、フードコーディネーターになるための講座の

宣伝のようなお試し的内容でした(笑)!!



*Reno-mamaのちゃちゃっとキッチン*



サラダの向こうに見えるのは、撮影用の偽物アイス!

コストコなんかに売っている粉状のマッシュポテトを、こねて、食紅を混ぜて

本物そっくりのアイスを作ったり・・・


そういう、食べ物撮影時のちょっとしたテクニックなどを

まだ20代と思われる女性の講師が、緊張をおさえながら披露してくれました(ごめんなさい!なんか初々しくて一生懸命だったので・・・)。


あとは、俯瞰とか真俯瞰とか、カメラアングルの専門用語ね!!

そういう言葉をホワイトボードに書いて説明してくれましたが、

メモを取っている方は一人もいませんでした(笑)。



4人で1つのテーブルに着席して、グループでいろいろ作成します。

が、サラダは一人ひとつ。


どんなサラダを作りたいかを考えて、タイトルを決め、

どういうページにしたいのか、ターゲットからその狙いまでをざっと

簡単な企画書にまとめます。


最後にレシピを箇条書きにし、手書きでデザインラフを作成すれば企画書は完成。


あとは、1つのテーブルにあてがわれた食材をみんなで話し合いながらわけて、

それぞれのサラダを作ります。


時間もなくて・・・私はいつものホームパーティ用ローズガーデンサラダにしました。



*Reno-mamaのちゃちゃっとキッチン*



盛り付けについての色のバランスなどの先生のアドバイスは、

「彩りよく」など抽象的だったり、誰でもわかっているような事でしたが

他に受講されていたみなさんのサラダが素晴らしく!すごーく新鮮でした!!

そういう意味ではとってもためになりました!


またご紹介させてくださいね。