先週の日曜日、娘たちのチアダンスの発表会でした。
施設内の発表会でしたが、たくさんの人が集まり、とても緊張した
様子でした。
とくに次女。
意外なことに、年長まで恥ずかしがり屋だった長女は、
... 笑顔で張り切って頑張っていました。
心の底からダンスが好きな様子です。先生にもその様子は伝わって
いるみたいで
わりといいポジションをいつも与えてくださるんですが、
土曜日レッスンのクラスは人数が増えたため、
今年の1月から年少~2年生までのクラスと3年生以上のクラスに
わかれてしまい、
それぞれにチームを組んでのダンス発表となりました。
施設内の発表会でしたが、たくさんの人が集まり、とても緊張した
様子でした。
とくに次女。
意外なことに、年長まで恥ずかしがり屋だった長女は、
... 笑顔で張り切って頑張っていました。
心の底からダンスが好きな様子です。先生にもその様子は伝わって
いるみたいで
わりといいポジションをいつも与えてくださるんですが、
土曜日レッスンのクラスは人数が増えたため、
今年の1月から年少~2年生までのクラスと3年生以上のクラスに
わかれてしまい、
それぞれにチームを組んでのダンス発表となりました。
おチビちゃんの娘たちですが、このクラスではお姉さんの立場。
笑顔で声掛けして頑張っていたみたい。
土曜日のお姉さんクラスのパフォーマンスはそれは素晴らしく、
去年まで一緒のクラスでやっていたときは、チビすぎて
足をひっぱちゃっていたのかなー??と
申し訳ない気持ちでいっぱいになりましたが、
お姉さんたちがいたおかけで、長女も次女も見習おうと頑張ってこ
れたんだと思います。
6年生のお姉さんたちはこの日で卒業。
長女は、代表で色紙を贈らせてもらいました。

ラインダンスで少しでも高く脚があげられるよう、それから
側転がもっときちんときれいにできるよう、それぞれに課題もでき
た様子です。
頑張ってほしいと思います。
得意分野がそれぞれ微妙に違うのに
女の子の双子は、習い事も一緒にしないとなんだか不自然。
習い事ばかりが増えてしまって・・・、チアダンスを二人とも続け
たままでいいのか
母なりに迷いもあったけどこれで吹っ切れた!!
今回の発表会は、私に、あんまり力が入ってなくて
たいして用意もせずバタバタと参加させてしまうことになってしま
ってちょっと後悔。
来年は、さらにいいパフォーマンスが見れるように、
ママもサポートをしっかり頑張りたいと思います。(だからといっ
て私に何ができるかは謎(笑))。