自分で投稿したり、ちゃんと活用するようになってからは、実はまだ日が浅いんです。
なんでレシピ投稿するようになったかっていうと、
オリジナルだと思っていたレシピが
他の方の投稿ですでに公開されていた!ってことが続いたから。
そういう思いを抱いたことのある方も少なくないはず。
毎日キッチンに立ってたら
みんな同じようなことを思いつくのかな?
そういう時って、嬉しいような、ちょっと残念なような
複雑な気持ちになったりしますよね!!
ゴーヤとツナのマヨネーズ和え。
これは、料理を業としない父が、適当に作って思いついたらしいから
完全に、オリジナルレシピのつもりでamebloにも書いたし、
あとはそれより前に・・・そうずいぶん前だからmixijの日記にも書いたかな。
それが
似たようなレシピをほかで拝見して
それが私がその作り方を知っていたのよりずっと後の投稿だったから
あらー??みたいな・・・。
ねっ、お料理好きな方なら
毎日キッチンに立つ方なら
そういうことって絶対にありますよね!!
父が思いついたのは本物のオリジナルなんです。
主婦の口コミやネットからレシピを得たという可能性皆無!
お味噌汁もけっこう大胆で、
いろんなものを適当に入れて作っているんです。
えー毎日。
その延長でゴーヤとツナをマヨ和えしちゃったら
けっこう美味しかったってことらしいの。
ゴーヤが庭でたくさん採れ過ぎて、あれこれ
毎日やってみたなかで、その作り方はけっこういけたから教えてくれたみたい。
それを早い時期にクックパッドに発表しちゃえば
オリジナルとしてのレシピ存在ができたかも!と
少し後悔。
つまり、先に思いついた人より
先にたくさんの人に知ってもらった人にプライオリティ
=優先権があるってことになっちゃう!
まあそーんなことは
小さな小さな葛藤ですけどね。
小さなよろこびを支えに
毎日、家族のためにお料理を作っているわけなんです、主婦は。
それにしても、料理ブログの世界は本当にレベルが高くて
毎日、たくさんの刺激を受けます。
お料理が好きな人がたくさんいる国って素敵ですよね。
そんな理由もあってかなくてか・・・、最近、クックパッドもすきま時間を縫ってちょいちょい見ていて
ふと、モニター応募してみたんですが
なんと!初応募で当選しました!
グリコの熟カレーとシチューのルーの箱をいただきました!ひと箱ずつ。
モニター条件はひとつ。
雨上がり決死隊の宮迫さん、蛍原さんの考えたレシピ
どっちかに「つくれぽ」投票するってこと!
今日は、カレーのお顔バージョンにつくれぽしました♪
わーい!!
久しぶりにデコったぞ!!
こんなの前にもずいぶん作ってきたけど・・・
楽しかったからいいや。
もう一人。
やっほー!こっちの子のが意地悪そうだぞ!!
ちなみに、わが子の似顔絵ではありませーーん。
髪がたが、「おぼさん」ぽいと文句を言われましたので
みんなであーでもないこーでもないと
わいわい楽しめるデコカレーっていいな。
シチューバージョンも楽しそうなので
やってみまーす❤