この本、よいです!おすすめです!!
iPhone「女子」よくばり活用術 (デジタル仕事術選書)/高橋 浩子

¥1,554

Amazon.co.jp

先日、駅構内の「Ranking」って、売れセン商品だけを置いているスペースで発見!

けっこう、在庫うす状態になっちゃっているらしいです!


装丁はもちろん、中ページのレイアウトや書体も女子好み♪



まいんs☆mamaの「ちゃちゃっと キッチン」& ダイアリー♪-未設定



テクニカルライターでもあり、iPhoneユーザー女子でもある著者が

女子なりの視点で、女子に役立つ要素、知っていたい構造・使い方、おすすめアプリなどを 

ピックアップ。


可愛いイラストをふんだんにまじえて、

かみくだいて説明してくれているので

すごくスムーズに内容が浸透してきます。


私、iPhoneユーザーになってすでに半年。

もともと、携帯よりもPCの方が身近な存在だったせいか

(っつーか携帯世代ではないという意味で(笑)。)

思ったよりも使いやすくて、すぐに携帯電話の必要性がまったく感じられなくなり

今ではすっかり、手放せない存在になっています。

身近な生活のパートナーとして大活躍してくれているという感じです。

このパートナー感は、携帯中毒っぽくなっていたときの比ではありません!

使える機能の多様性がまったく違うのです。



Apple製品って、ほかの家電製品みたく

いわゆるマニュアルが同梱されていないじゃないですか!



もちろん、サイトから、詳細なマニュアルにアクセスして、

必要な情報を簡単に得ることができますが、

ちょっとした裏技、わざわざ調べてみようとは思わない機能などなど、

口コミで教えてもらったり、雑誌でたまたま目にする以外は、

知らないままでいることって、けっこうあるんですよね。。


たとえば、WiFiポイントに入ったら、ソフトバンクのパケット通信でなく

自動的にWiFi経由でネットワークにつながるように一括して設定する方法とか、

知っていて損はないけど、わざわざ自分から調べてみる必要性はあまり感じないですよね・・・。


そんな方法も、ごく自然に無駄なく無理なく解説されているのです。


まあ、そういうことに強く興味を持つ、ある意味マニアック系な嗜好の強い女子ではなくとも

キッチンやお買い物で役立つ情報など、事細かに説明されていて、ほんと便利な本!


この著者の方、もともとSE出身の方ではなく、

文系出身のOL→派遣社員→派遣先出版社から著者デビューという特異な経歴の持ち主。


だからこそ、ちょっとマニアックな機能から、知っていて便利な情報や初歩的な機能の説明まで

こんなにわかりやすく書くことができるんだなあ!!と納得です。



女子にとって、感覚や雰囲気って、すごく大事なことだと思うから。


もちろん初歩的な使い方も書かれているので

新規でiPhone契約した方にも役に立つこと間違いなしです!


(私は、使い初めは、ananのiPhone特集がとてもためになりました。)



この本は、iPhoneケースのデコり方まで紹介されていて

読むとなんだかテンションがあがってくるので

すでに知っていることもそうでないことも含めて、きちんと読破しておきたいわ。





まいんs☆mamaの「ちゃちゃっと キッチン」& ダイアリー♪-未設定



iPhone「女子」よくばり活用術 (デジタル仕事術選書)/高橋 浩子

¥1,554

Amazon.co.jp