大掃除というか、
家具の大移動中~(汗)。



キッチンまわり、水まわり、窓やサッシなど
毎年恒例の大掃除プラス
入学準備の大幅な模様替えを同時に進行中なんですが、

やり始めたら、
やらなければならないことが、どんだけ膨大だったかってことに気づいてしまったという感じだわ!


photo:03




私の仕事復帰は、双子が二歳のときのこと。わりと突然だったから、
慌てて保育園を探して入園⇒今の認可園に転園というパターンでした。


認可園に入れるときのお知らせって突然くるから、シーツなども12枚、
2日くらいでミシンかけまくって慌てて用意して、もう、そのまま、テンションあがりっぱなしで数年間。

つねに時間に追われてたけど、



双子が赤ちゃんだったときのものなんかも、まだきちんと整理出来ていなかったのです(汗)。たぶん、私の気持ちのなかで、いろいろと振り切れていないんだろうな…。


うまくいえないけど、
いつまでも、ベイビーでいて欲しいような、早く手がかからなくなって欲しいような、複雑な感じあせる



でも、

今日は、なんと!

子どもたちだけで、お友だちのおうちへ。


しっかり、成長してくれているのです(しみじみ)。




子どもだけで遊びにゆくなんて!


ちょっと前には考えられなかったこと!!


誘ってもらって、
思い切って、おじゃまさせてもらったおかげで、


パパとママは

家具の移動という難題に、
ようやく手をつける気になったというものです汗


お友だちに感謝。


どうも、ありがとう~ドキドキ


http://s.ameblo.jp/bechonma/entry-10751620202.html



あ、もちろん、送り迎えはしっかり
しましたょ~。


私が幼稚園のときは、
ひとりで道を歩いて近所のお友だちのおうちへ遊びに行ったりしたけど、
なんというか、時代が違うのですよね。


ひとりで道を歩くのは、まだまだ、NGです(汗)。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


大掃除さなかということで、
夕ごはんはガスト~汗


photo:01




photo:02




こんなかんじで、


年の瀬ダイアリーでしたあせる



ではまた~ビックリマーク











iPhoneからの投稿