昨日は、早起きして、子どもたちの遠足弁当を作りました♪。
iPhoneから、すぐにUPしちゃったんだけど、
デジカメでもせっかく撮ったので
UPさせてくださいね~★。
美味しく食べてもらいたいなってのを基本に
栄養バランスも大切に考えているつもり・・・。
そのための、キャラづくりだったり、、
デコだったりっていう考え方なのだけど、
なかなか、バランスをとるのは、難しいですよね~★。
あれこれ構想を練ったんだけど、
結局は、このくらいでいいや・・・みたいなコトに。
いや、ちゃちゃっとキッチン的には充分でしょ~、、、(笑)。
いつもいつもハンバーグなんで、今回はまん丸にまるめて
揚げるように焼いてから、
ケチャップ好きの長女には、
ケチャップと水とコンソメスープの素を
小鍋で煮たものに、
水溶き片栗粉をまわし入れててとろみをつけたソースにからめて
ミートボール風に。
すっぱい味の好きな次女には、(前日の夕ゴハンとおんなじ)
酢、砂糖、ダシを小鍋で煮て、長女バージョンと同じく
水溶き片栗粉でとろみをつけたものをからめて
甘酢あんかけ風に。
アレンジを替えてみましたが
どちらも、簡単で、失敗なく美味しく作れておすすめです
ハロウインかぼちゃの型は、
去年、ハンズで買ったもの。
クオカのサイトにも、同じものが掲載されていました。
ちなみに、去年つくったハロウインクッキーはコチラ。
1年前の作品ですが・・・この形、ひ、ひどすぎますよね~!!
これはね~、猫の脚をぬくのが、とっても難しかったんです!
なんにしても、細かいカタヌキとか切り込みとかって
すごく難しいですよね!!
お料理上手なみなさんの作品、素晴らしいです!
ほんとうに、尊敬してしまいます★。
今回の我が家のお弁当のハロウインおばけのおにぎりは、
ざっくりしたイメージのまんま、私が手で握ったものです
かなり、微妙な感じですが
久々に、おにぎりを手で握った気がして(ふだんは、型をつかうので)
まあ、それはそれで楽しかったです♪。
ほんのり色をつけるために、デコふりのピンクを使いました。
ほっぺはハムです。
結局、作るのにたいした時間もかけられなかったんだけど、
やっぱり、これ、毎日となると、すごく大変だと思います。
毎朝、ステキなお弁当をUPされている方もいらっしゃっいますよね!!
ほんとうに、すごいわ★★★★★。
これからも、目の保養に、楽しみに拝見させていただきたいと思います♪。
保育園なので、たまにお弁当を持たせると
私の目の届かないところで、
食べてくれているのか不安になったりもするけれど、
お弁当箱が、からっぽになってたのが
なによりも、うれしかったわw。
あ、飾り用のフリルレタスは、ちょっと余ってましたけどね。
まだ、行楽シーズン続くし、
簡単でちょっとだけ可愛くみえるようなお弁当づくり
また、挑戦してみま~す。