私、食材の買いだめは、イトーヨーカドーですることが多いんです。


品質と価格とのバランスが適正に感じるので、

できるだけ利用したいな~と思っているんですよね。



で、



イトーヨーカドーで買い物をしたことのある方はご存じだと思いますが


これでもか!!

ってくらいに、レジに並んでいるsaita!!

なんか、目がいっちゃいませんか(笑)??

以前から気にはなっていたのですが

VERYみたいなお洒落主婦向けファッション雑誌を目指しているのか、

ESSEみたいな家事に特化した主婦雑誌にしたいのか

どうも今ひとつわからないなあ・・・と思っていたので

素通りしていたんです。


それが、先月、レジ待ちのタイミングの関係で、ふと衝動的にカゴに入れてしまったのですよ!!

表紙のhitomiさんが、あまりにも可愛かったからかもしれません(笑)。

そして、中を読んだら


その内容が充実していてびっくり!


デコ料理特集や、派手家事系キッチングッズ特集など

どれも、とてもためになります。


家事を自分なりにお洒落に楽しんじゃう感覚は

Martに、かなり近くなった感じがするけど、もっと現実的というか、

初歩的な料理の作り方なんかも、わかりやすく解説されています。

なんというか・・・、とっつきやすいんです!



これまで、お料理やキッチン雑貨に関しては

Martを参考にさせていただくことが多かったんです。



saitaは、Martより、少し読者層が若めに設定されているのかしら?

藤本美貴ちゃんがコラボしたお洋服なんかも掲載されちゃってます。。


元モー娘の市井さやかちゃんも、レギュラー登場。



このノリ。。わかります??あ、青木さやかさんも、連載されています。



Martには、新山千春ちゃんも専属で出ているんだけど

微妙~に、なにかが違う感じ。



主観ですが、Martは、お料理の腕前は中級以上が対象のような感じ・・・。


デコはできて当たり前みたいな・・・。



そんな感じしませんか(笑)??


ハムのお花の作り方など

わざわざ掲載されていないですもんね!!Martには!!

とくに、調味料やその調理方法など、着眼点が鋭いんですよね。



できる 主婦のみなさまの口コミ情報網ってすごいんですね!!

(自分も主婦ですが、ここは客観的に(←調子イイ。。))


日常をノリで楽しむ遊び心がポイントなんですね、きっと。


Mart (マート) 2010年 11月号 [雑誌]/著者不明
¥620
Amazon.co.jp



Mart (マート) 2010年 10月号 [雑誌]/著者不明
¥620
Amazon.co.jp




なんといっても、運動会弁当のデコ作品、

どれも、ほんと素晴らしくて


(ちなみに、アメブロでも、mixiでも、いつもため息つきながら

拝見させていただいているんですが・・・)




見よう見まねで、


おととしあたりから、デコ弁づくりに挑戦し始めてみたわけなんです。


ええ、デコ弁番長さんに弟子入りしたつもりで(笑)。

修行のつもりで、イベント食づくりにのぞみましたとも!!

たまにしかデコらないし、もともと不器用なので

なかなか上達しないんですが、けっこう楽しんでやっています♪。




そういえば、細かいデコのやり方なんて、

Martにはどっこにも書いてなかったな・・・と今更ながら。



できて当たり前なの?(??)知らない私はダメ主婦??

と、あせって、おととしまでは、いろいろ検索して、

作り方を探したりしました・・・。



でも、saitaには、

初歩的な、キャラ弁用のお顔の作り方なんかも書いてありました!

参考になったというわけなのです!!




どっちがいいということでもなく

そのときどきのイベントなんかに併せて、というか、多分そのときの気分で

それぞれを参考にできればいいなあ。




そういえば、

どちらも、パンづくりは必修科目ですな。

最近、パン、こねてないな、わたしサゲ

そろそろこねないと汗





余談ですが

実は、Domaniに載っているお料理記事も好きです。


週末に、お酒を飲みながら楽しむお料理みたいな・・・。


それまで、Domaniを読んでいても気にしたことがなかったのに、

半年くらい前に、ふと、目に留まってしまって

ツボにはまっちゃったお料理本があるんですよ~★。

みなさんご存じかな(笑)?



長くなりましたので、また、いずれ別記事にすることに・・・。



今回は、勝手な考察記事でしたが、最後まで読んでくださってありがとうございました。


ではまた~!!






ペタしてね