今日は、
白身魚をカフェごはん風プレートに料理してみたかったので。。。
こんな感じになりました!!
甘口の真だらの切り身に、ハーブソルトをふりかけてしばらく置き、
オリーブオイルで表面を焼いてから、白ワインをささっとふりかけて、
強火でアルコール分をとばした後、
カットトマトと一緒に煮ました。
味見したところ、ちょっとすっぱかったので、蜂蜜を入れて味を調えました。
今日の夕飯
★白身魚のトマトソースグリル
★マッシュドポテト
★ベビーリーフとトマトのサラダ
★キャベツとしめじのトマトスープ
マッシュポテトは、ポテトサラダを作る要領で・・・。
じゃがいもの皮を剥いて、乱切りにし、
鍋で茹でた後、ざるにあげて、
フライパンで油を入れずに中火にかけて水分をとばしたのち、
ボールに移してスプーンなどでつぶし、塩とマヨネーズで味付けするだけ
あったかいままで食べるのが、美味しいようです。
時間があれば、冷まして、きゅうりやにんじんと混ぜ合わせて
ポテトサラダにしても・・・。
この場合は、冷蔵庫で冷やす時間が必要なんで、
今日はマッシュドポテトにしました。
皿に盛るときは、アイスクリームをすくう、スプーンのようなもので
まあ~るい形にしてみました。
は、私のお皿です。
野菜大盛り。アボカドも一緒に。
このマッシュポテトと、アボカドをあわせて食べると
すっごく美味しいです・・・。
お魚にも、レモン汁をふりかけて食べました。
今日のこのお魚料理、なかなか、好評でした。
やっぱり、白ワインで、生臭さをしっかりとばすと
美味しくなりますよね~。。
ハーブソルトも大活躍です
さてさて、ブログにアップしようとしたときに、
料理の名前がわからない!!
ムニエルかな?と思って、
意味を調べてみました。
ムニエルはフランス語で、
魚の切り身に塩コショウで下味をつけ、小麦粉などの粉をまぶしてバターで焼いてから、
レモン汁をふりかけたり、ソースをかけたりして食べる調理法のことだそう。。
今日の私のお魚料理は、粉をまぶしていないし、
バターでなくオリーブオイルで焼いたので、
ムニエルではないってことですよね~たぶん。。。
グリルっていうと、
オーブンで焼いたもののことみたいなんですけど、
オリーブオイルと一緒にフライパンで焼いたってことで、
これもグリルの仲間でいいみたいです!!
ソースは、たまねぎや、パプリカなんかを入れたら、
ラタトュイユ風ってことになるのかな???
こんど、作ってみたいです
では、また~