今日は、もう、ほんとうに子どもたちがぐずぐずで・・・
急いでご飯を作って出さないと、
椅子で眠ってしまいそうだったので、
相当な、ちゃちゃっとで、鶏肉の竜田揚げを作りましたよ
今日は、昨日とおんなじ、とりむね肉を使って!!
手順としては・・・、
まずは、鶏肉をはさみでちょうどいい大きさにカットしながらボールに入れていき、
はちみつと(みりんの代わり)醤油を、全体になじむくらい入れて、
サランラップで密封する。
漬けている間にキャベツを蒸しながら、生野菜をカットして、
水を切ってから、お皿に盛ってスタンバイ。
蒸し終わったキャベツを、お皿に盛る。
漬けた鶏肉に片栗粉をまぶし、低温から、揚げていく。
じょじょに温度を上げていき、中温くらいになったところで、待つこと数分。
最後の30秒くらいは、高温でカリッと、、、。
(揚がるまでの間に、コップの水とお椀のご飯を用意。)
キッチンペーパーの上に、竜田揚げを取り出す。
竜田揚げの出来上がりを、スタンバイしていたお皿に盛る。
という感じ。
昨日のイマイチ鶏肉料理のほうが、
実は、時間がかかっているんです(苦笑)。
こういった手順は、主婦のみなさんはお手の物だと思いますが。
わたしも、そんな感じで、毎日、がんばってます★。。
一緒に、がんばりましょう~。
(あ、プロの方、プロ並みの方には、こんな言い方、失礼ですよね。すいません
。)
では、また明日~♪。