今日は、パスタにしました。


夕飯にパスタをつくるのは

我が家では、珍しいことかも。。


いつものとおり、子どもたちのリクエストにて、即興でつくりましたあはは・・・。




まいんs☆mamaの“ちゃちゃっとキッチン”-パスタ


今日の夕飯

★茄子と鶏肉のトマトソースパスタ

★春キャベツと鶏肉の蒸し煮


あと、大根とほうれん草のコンソメスープもあったんだけど・・・

写真を撮り終わってから、つくっていたのを思い出しましたびっくりっ

でも、みんなちゃーんと食べました^ω^血


パスタは、トマトケチャップが味付けのメインです。

子どもには、やっぱり一番うけるんです。


大人にも美味しいケチャップ味にするコツは

麺をちょっと硬めに茹でておくことと、

にんにくの風味を活かすことくらいでしょうか。


麺は、岩塩を入れたお湯で7割くらいまで茹でておいて、

深めのフライパンでオリーブオイルで炒めた具材と混ぜながら

残り2.割半くらいまでを加熱するのが

美味しく出来上がるコツのような気がします。


盛り付けている間に、ちょうどよくなります。

って、みなさん、ご存じだとは思いますがテンション



最近、人気のあるカフェレストランで食べるパスタは、

堅めにあげるのが主流のような・・・。そんな気がしませんか?

堅めの麺好きな人が増えているのかしら。。


それとも、すぐ茹で上がる細い麺(回転の速いリーズナブルな店)との

差別化なんでしょうか。


好みはそれぞれだと思いますが

個人的には、やっぱり、よくいうアルデンテ?

ちょうどいい堅さのパスタだったら、それだけで美味しく感じるような気もする。。


ちょうどよく茹で上げるのって、

誰でもできるようで、実はプロの技なのではないでしょうか???とか思ったり。




まいんs☆mamaの“ちゃちゃっとキッチン”-パスタアップ


蒸し鶏とキャベツは、

もうほとんどメインなんじゃないかっていうくらい、

毎日のように食卓にあがっているメニューです。。



まいんs☆mamaの“ちゃちゃっとキッチン”-サイド


メインのメニューによって、

味付けを変えているから、

毎日のように食べてても飽きない~ハート


あと、パスタをゆでている間に、

冷凍パイシートで、簡単デザートもつくりました、、、。


長くなるので、次の記事にアップします。。

よかったら、あとでのぞいてってくださいハート パステル





ペタしてね