昨日の夕ごはんです。
★鶏つくね団子
★サラダ
★みそしる
★ごはん
昨日も、前のデジカメで撮りました。。
私の携帯、どうも接写によわいみたいなんで・・・。
撮りかたが悪いのかな~。
ちょっとi-phoneにもひかれてる、ミーハーなわたしです。
今は、ドコモなんで、
手続きが面倒かな?と踏みとどまっているってのもあるんですが・・・。
でもあれ、文字は打ちにくいみたいですよね。。
やっぱ、今の携帯のが使いやすそうなんだよなー。うーん。。。
と、話はそれましたが、この鶏つくね団子、豆腐入りで、ふわふわです。
鶏のひき肉をつかったつくね団子、
そういえば、子どもが生まれる前はよく、つくってました。
細かく切ったにら・ねぎと、鶏ひきにくをボールに入れて混ぜ合わせ、
小判型にしたものをフライパンで焼いて、
たっぷりの大根おろしと、ポン酢をかけていただくのが好きでした。
子どもがいると、どうしても、合いびき肉のハンバーグになっちゃうのよね。
ですが・・・
昨日は、風邪ひきさんに、ねぎをたくさん食べて欲しかったこともあって、
ひさびさに、鶏つくねをつくってみました。
ふわふわの食感が欲しかったから、
豆腐を一丁、鶏ひき肉に混ぜ込んでみたんです。
あとは、みじん切りにしたねぎ、片栗粉少々、ごま油、しょうゆ、酒などの調味料を
ボールに入れて混ぜ合わせるだけ。
かなり「ねばねば~」な感触になったので、
手のひらで形をつくるのは、ちょっと無理。
スプーンを両手に持って、そのまま、ぽとんとフライパンに落として焼きました。
まずは、表面に焦げ目をつけたら、むね肉の照り焼きと同じ要領で、
たれにからませるだけ。
美味しかったです。(自画自賛ですいません。シンプルな味、好きなの・・・。)
たくさん作ったから、週末、鍋に入れようっと。
あと、もう一品、おとな用に大皿で。
豆乳ドレッシングのサラダ。
豆乳が冷蔵庫にあったので、
(最近、きれいママ★人気ブロガーさんのブログでみて、
美容と健康のため?飲み始めたの。スーパーに売っている、普通のです。)
それを使って、自家製ドレッシングをつくってみました。
っていっても、豆乳に、酢とはちみつとごま油をいれて、混ぜるだけの簡単なもの。
写真だと見えにくいけど、このサラダ、茹でたもやしが、たくさん入っているのです。
ちょっと、中華風のサラダっぽくなって、美味しかったです。
でも、生野菜、体がひえそう~。。
ということで、味噌汁には、切り刻んだしょうがをいっぱい入れました。
ほかほかになりました。
子どもたちのお椀には、しょうがが入らないように注意したけど、
やっぱり、ちょっと入っちゃったみたい。。
こちらは、子どもたちには、評判は悪かったわ~・・・。
今日は、しょうがを入れるのはやめよう。。
では、また~。