今日も寒いです。
白湯、のんでます★。
さてさて、年末に増えた2キロは、するする~っと落ちたものの、
早くも停滞期に入ってしまったようです・・・。
やはり、産後の5年間で徐々に増えてしまった数キロってのは、
そう簡単には落ちないみたいですねー。。
双子が赤ちゃんの頃は、ベビーカーにのせて、近所の坂道をあがったりおりたり
2時間くらいぶっとおしで散歩してました。
で、ちょっとおっきくなった頃は、そのまま公園で遊んだり。
ほとんど毎日が、そんな生活。
そして、パパがおやすみの日は、ジムに行って、トレーニングも続けてました。趣味なの。
(ちなみに今も、お休みの日は、ダンス系フィットネスや筋トレ、やってます・・・・・。
ほんとは、もっとジムにいきたい。。)
でも、かなり、どか食いしてた!!
双子の赤ちゃん育てるのって、ものすごーく大変だったんですもの。
いえ、楽しいこともたっくさんあるんですけどね。
とにかく、体力はいるわけです。
そして、仕事に復帰してからは、
毎日が、めまぐるしくて、いっぱいいっぱいで。。。
いやー、トライアスロンっていっても、過言ではないです。
去年の前半とおととしは、仕事も本っ当~に忙しくって
けっこう徹夜もしてたので
かなり、代謝も鈍ってたと思います。
で、去年の後半になって、仕事にも、
やっとちょっと余裕ができたので(というか、不景気で時間ができて?)
意識を自分自身のケアにも向けられるようになったら(アメブロ始めたのもこの頃)、
体重が増えてましたー(笑)。という感じです。
しばらくは、運動のあとのドカ食いだけは避けるようにして、
ゆるゆると、白湯と玄米を続けていきたいと思います~。
で、また2週間後、やせやすい周期に入ったら、そこで
ささっと2キロ、落とすことをめざしますわ~。
栄養バランスは意識的に保つように心がけながら。。
なにしろ、今年の目標は・・・
「育児も仕事も、フットワークかるく」ですから
パワー不足になってしまっては、もともこも、ありませんもの。
なんだか、いろいろ、書いちゃったけど、
とにかく、昨日の夕飯。
またまた鶏ムネ肉の登場です。
お刺身をひさしぶりに。
まぐろのお刺身が無性に食べたくなって・・・。
サラダにしようかとも思ったんだけど、
分厚く切って、思いっきり食感を堪能したかったの。
鶏ムネ肉は、蜂蜜につけこんで、
コンソメの素とおしょうゆで、照り焼きにしました。
蜂蜜は、お肉を柔らかくしてくれる優秀アイテムですよね。
たぶん、調味料としては、お砂糖よりも、栄養的にもいいはず?
あとは、昨日のトマトスープの残りに、
さらに大量のキャベツとキムチ鍋の素を入れて
再び、圧をかけて煮込んだものを、私だけいただきました。
これは・・・か、からかった。。
むせました。
でも、あったまりました。
煮込みすぎて、濃縮してしまったみたい。気をつけよう。。
今日は、ながながと書いてしまいました。
読んでくださって、ありがとうございます。