昨日は、いろいろ重なって、更新ができませんでした・・・。


10月中旬にスタートして初めてですしょぼん



夕飯のメニューもカレーと、ごくシンプル。



ですが・・・せっかく、長女が作った(煮込んだのは私だ)カレーなんで

アップします。。



次女は、お迎えの車の中ですーっと眠ってしまったので、

長女と、ふたりでカレーをつくりました、、、。



お花やハートの形にくりぬいたり、

ゴハンをサフランライスの素と混ぜ込んだり、



そのゴハンを、くまさん顔のかたぬきに入れて、

お皿に盛り付けたり・・・・(お皿は、白がよかったんですけど。。。)

一生懸命、手伝ってくれました。



お手伝い名人のエプロンをつけて。




まいんs☆ママの“ちゃちゃっとキッチン”-kare-




子1対私 だと、

コミュニケーションが、ものすごーく、濃くなるのを感じます。。。



双子ならではの悩みを、今ではあんまり、意識しなくなったのですが

赤ちゃん時代は、授乳やあやしなどにおいて

やっぱり、どうしても、一人を待たせることになってしまうので

一人を我慢させてしまっていないか、とても、気になっていました。



平等にしようと思っても、どうしても、我慢強いほうを待たせてしまうことになってしうまうので・・・。

わがままがまかり通る乳児時代に、我慢がクセになってしまったらどうしよう?と、

気になっていたんです。



3歳を過ぎた頃から、自分でできることが、グンと増えたとともに、

子どもたち二人で遊んでいる時間が、あまりに楽しそうなので

そんな悩みもどこかに飛んでいってしまいましたが




ときどき、こうやって、ひとりずつ、

ゆっくり向かうあう時間が持てるといいなあと、あらためて思いました。



そういえば、次女は、眠る時間が長女より遅いので、

長女が眠ったあとは、ゆっくり二人きりで向き合える機会も多いのです。。



でも、長女には、そういう、私と濃く1対1でかかりあう時間が

あまりなかったかもな。。。と思いました。

二人きりにならないと、いえないこともあるみたい。

5歳って、けっこう、複雑ですな。



もちろん、みんなで一緒に遊ぶのが楽しいけどね。



だいたい、いつもバタバタしてて

そんなこと、ゆっくり考えるゆとりもなかったんだけど・・・

長女があんまりうれしそうラブラブだったから、なんだか可愛くってドキドキ

ちょっとしんみりしてしまいました。




まいんs☆ママの“ちゃちゃっとキッチン”-くま顔カレー




音譜音譜音譜音譜音譜



さー。気持ちを切り替えて、今日も張り切ってがんばります。。



ペタしてね