みなさん、連休のなか日を、楽しくお過ごしですか~?




ここ、神奈川では、あいにくの雨・・・。


プチ★ガールズ★は、自転車に乗れず、不満顔ですあせる






ということで、今日は、ちょっと面倒なんだけど、


みんなでメロンパンを作ることにしました音譜






今日は、手ごねで食パン






まずは、出来上がったところ。








まいんs☆ママの“ちゃちゃっとキッチン”-メロンパン大集合




はじめは、上に乗せるビスケット生地からつくります。




薄力粉使用なので、クッキーを作る要領かな?




薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、バター、卵黄のほかに、


牛乳を50ccばかり入れたので、


クッキー生地よりは、もう少しべたつくイメージ。


これは、たぶん、パンの生地になじみやすくするためだと思います。








そして、パン生地。


今日はですね~、なんと、スーパーカメリア使用なんです音譜


というのは、昨日、強力粉がきれていて、


慌てて買い求めに入ったのが成城石井。


ふつ~のカメリアがない!!ってことで


フンパツして、買っちゃいました。






まいんs☆ママの“ちゃちゃっとキッチン”-スーパーカメリア




こんな強力粉、ひさしぶりだわっ。






ということで、砂糖も、きび砂糖を使ってみました。


ほんのり色づいて、メロンパンぽい色に仕上がるかな?と思って・・・。






これは、一次発酵後。丸めた感じ。






まいんs☆ママの“ちゃちゃっとキッチン”-生地




写真だとわかりにくいけど、


砂糖を茶色いものに変えるだけで


パン生地も、うっすら茶色っぽくなるんです。


すごく繊細ですよね。




さて、ベンチタイムの後、あらかじめ作っておいたビスケット生地を、


直径10cmの円にのばして、このパン生地にのせていきます。




というか、のばしたビスケット生地を調理台において、


そこに、パン生地をチョコンと置いてひっくり返すイメージです。




そっと形を整えて、グラニュー糖を表面につけてから


スケッパーで、メロンパンの特徴ともいえる、


ラインを、つけていきます。




そして、二次発酵。待つこと30分。




この段階ではあまり、膨らんでいないもよう。




オーブンに入れて、最初は高温で表面のビスケット生地をぱりっとさせるように


10分ほど焼き、のちに、温度を少しさげて、また5分。




おお~焼きあがりました。






まいんs☆ママの“ちゃちゃっとキッチン”-メロンパンまとめて




これは、シンプル生地のもの。






まいんs☆ママの“ちゃちゃっとキッチン”-メロンパン 1こ






そして、これは、上からチョコチップをまぶしたもの。






まいんs☆ママの“ちゃちゃっとキッチン”-メロンパン ちょこちっぷ



メロンパンづくりは、ちょっとだけ面倒でもあるんですが


子どもにも、大好評音譜




基本的には、丸めるだけの成型なので、一緒に作りやすかったです。










スーパーカメリアのパン生地は、予想どおり、ふわっふわ~。


でも、メロンパンだと、パン生地そのものの食感がちょっとわかりにくいですね~。










最後には、プチ★ガールズ★は、皮だけ食べていました・・・。




まいんs☆ママの“ちゃちゃっとキッチン”-メロンパン、皮だけ






さ~、もう夕方。




今日も炭水化物、過剰気味の我が家です・・・。


お昼は、塩やきそばだったし。。




夜は、お野菜たっぷりの、鍋にしようかな~。




ペタしてね