今日の夕飯のメインは、牛肉とピーマンの細切り炒め。
いつもは、豚肉でつくるんですが、今日は安い牛肉を売っていたので・・・。
これは、母から作り方を教わった数少ない料理のうちのひとつです。
ニンニクと生姜がベースで、味付けは中華。
ごま油が、食欲をそそる、大好きメニューなのです。
今日は、ちょっととろみが少なかったかしら?
緑のピーマンだけでなく、パプリカも入れたので、少しあっさりと仕上げました。
で、今日もやっぱり、ワンプレートにしちゃいました。
一度やってみると、この手軽さに病みつきです・・・。
今日も、フランフランの大きなお皿が活躍してくれました。
卵は、温泉卵にするはずだったんですけど・・・。
うーん、加熱しすぎちゃったみたいです・・・。温度の調整が、むずかしい~。
あとは、パンも焼きました。
明日の朝用ですが・・・、すぐになくなっちゃう可能性大。
いつもは手ごね派ですが・・・
今日は、いただきものの、ツインバードのホームベーカリーで生地をつくりました。
材料をセットしておいたから、時間的にもセーフでした
二次発酵の前に成型しました。
手ごねに比べて、生地が乾燥している感じだったので
あえて、その素朴な質感をいかそうと?、表面に卵をぬらずに
さっくりとした感じに焼き上げました。
アンパンぽくないんですけど。
チョコパンは、あんこ嫌いの長女のために・・・。
真ん中が十字にカットされているのがチョコパンです。
これだけあれば、朝の分も残るかな~?
では、これから、ちょっとだけ食べちゃいます~