こんにちは。。
今日は、日曜日らしくおうちでパスタランチしました。
なんと、パパ(だんな)作です。
盛り付けもパパ。
できれば、白いお皿をチョイスしてほしかった。
いや、文句はいえません。
人につくってもらったものは、なんでも美味い。ありがたや、ありがたや。
だんなは、特に料理が趣味というわけでもないらしいんですが、
昨日の、運動会のお弁当づくりでテンションがあがりまくってしまった反動か
今日は、なんにも料理したくなーい!!となってしまった私を見かねて、
勝手につくってくれたみたいです。
たまに、こういうことがあります。
たすかってます・・・。
★我が家のトマトソースの作り方
・深めのフライパンにオリーブオイルをいれ、ハムとたまねぎとニンニクをいためる。
・ホールトマト一缶と水を入れて煮込む。コンソメスープの素と塩で味付け。
・湯ムキしたプチトマト(我が家の庭で栽培したもの)をつぶして種を取り、
フライパンに入れ、 さらに数分煮込んでできあがり。
なんだか、酸味がありそうでしょう。
それが、不思議とほんのり甘いんですよ。
我が家でとれたトマトがポイントなんでしょうか。
普通のプチトマトなんですけど、皮がかたいので、
サラダには向いていないんです。
だから、トマトソースに入れるしか用途がないんですけど、
それが・・・煮込むと不思議なコクがでます。マイルドだし。
品種名がちょっとわかんなくて残念。
もちろん、トマトだから旬は夏なんですけど
11月の今でも、まだ収穫できるんですねえ・・・。不思議と。
温暖化の影響なのかしら?おそろしや・・・。
それでも、
子どもには、ちょっと酸味が強いので、
これに、チーズをからませて、さらにマイルドにしました。
チーズ入りの方がもちろん、コクもです
。
ああ、もう夕方だ~。夕飯はなににしよう~。