ちゃちゃっと作りたい平日の夕飯に、

煮込み料理の壁は高い・・・あせる。のです。



帰宅後、即、おなかすいた~とこどもたちが大騒ぎするから

調理時間の短い、炒め料理、揚げ料理がどうしても増えちゃう。




でも、超簡単料理の王道、カレーくらい

平日でも楽しみたーい。しかも、我が家全員の大好きメニューだぞ~っ。



ってことで、圧力鍋でつくってみました音譜


5分で煮込み完了!!ってどこかで聞いたような気がして・・・。





まいんs☆ママの“ちゃちゃっとキッチン”-煮込みカレー


この写真では、伝わらないですね。。。


えー~、それがそれが

もんのすごーく美味しかったんですー合格


トロケるようなカレーってこのことー?



市販のルー(甘口)をつかってつくった普通のカレーなんですけどね。

マンゴーチャツネと、カレーパウダーで、味の調整には

こだわってます。


ちなみに、カレー用のスパイス、たくさん持っているんです。

クミン、シナモン、ガラムマサラ、パプリカ、カレーパウダー、etc.,・・・



それが、すべて子どもにはだめですなんですね~。

ナンで食べるのも、あまり好みません。



でも、マンゴーチャツネは、超おすすめなんです。

大人も子どももOK。

フルーティになって、味に深みがでます。



あ、夏は、素揚げした夏野菜や、枝豆、茹で湯ムキしたプチトマトを

トッピングしたりもします。


そこらへんも、またいずれ。


さて、圧力鍋は、

先週の日曜日、大特化5000円で購入したばかり。

5.5リットルのデカサイズをチョイスしました。

ふつーのです。




なんで今まで圧力鍋なかったんだろう・・・。

だんなが、ぜったいに危ないからって大反対してて。


圧力鍋の事故、ニュースで聞いたことあるし・・・。

子どもが小さいうちは、キッチンでうろうろしたら危ないってことで

なんとなーく、置くのやめてたんですよね。


でも、こどもたちも、もう5歳。

言い聞かせれば、物事の判断のつくお年頃だし、


なんつったって豚の角煮もかぁ-んたんに作れるんだよ~!!と説得したら

頑固なだんなも、今回はわりと簡単に、折れました。


まあ、ようやく手に入れたっつー、戦利品っす。


でも・・・カレー5分てのはウソですね。

煮るのは5分でも、

鍋のふたを開けるまえに圧力がひくのを10分待たねばなりませんので。

待たなくてもよい鍋があるのかしら?


私は、10分煮ました。

いやー、鶏肉のやわらかいことったら、

どっかの店で食べるカレーのようでした~。

なんていっても、いろんな具材の旨みが混ざり合って

ものすごーいコクがでるんですよね~。

これから、この鍋でいろいろつくるの、楽しみですドキドキ



それにしてもなぜかこの時間。

実は、ハロウインのクッキーをつくっていたのです。

シンプルな形にしたんだけど・・・

猫の足、のカタ抜きが、超むずかしかったです。



でもまあキュート&SWEETにできあがりましたラブラブ

写真もとりました~。


つづきはまた・・・パー