こんにちは〜
アラカンのほっこりみーです

ちょっと聞いて欲しい話があって
こっちに出現してみた

昨日、父の7回忌をしたんだけど
あ、我が家は
分家だしもう自宅もないし
親戚付き合いもそこまでないので
弟に連絡して
弟と私と夫さんと娘
4人で列席と言う
簡素な7回忌。
霊苑にある法要所をお借りして
そこに日蓮宗のお坊さんに来てもらって
(霊苑と契約しているお坊さん)
読経して頂くんだけど…
今回はいつもと違うお坊様だった。
読経が始まり、お鉢をゴーンと鳴らす…
と思っていたら
ガサゴソガサゴソ
袈裟の中をガサゴソガサゴソ
ん?
と思っていたら
すみません🙏
ちょっとお待ち下さい🙏🙏
まさかの
経本忘れる‼️
ねえ、こんな事ある?





経本を誰かに取りに行かせ
お坊さんは
ではお彼岸のお話を
致しましょう!
と仏教についてのお話が始まった
10分くらいは喋っていたと思う。
で、話している途中に
えっ?無い?
どっか行った‼️









こんな事ある?
アナタのお布施は
私の
ひと月のパート代の
半分なんですけど〜
それを30分程度で
手にするんですよ?
(心の声)
隣りの娘は、
笑っちゃってる🤣
弟も私も首かしげてる。
写真の父親が
怒ってるように見えた

大変失礼致しました🙏
戻って来て読経が始まったが
なんかいつもとお経が違う。
父が亡くなる3年前に母も亡くしているから
読経も
いつもと違うぞ?くらいは
わかるのよ‼️
それも家族みんながね‼️
夫さんが、
いつもより長かったなぁ〜と
え?サービス?
お父さん、
なんかごめん🙏
これ…ちゃんと届いたんだろうか…
皆様、1番気になってるのは
金額だと思います。
ここの霊苑は
大変リーズナブルだと思います。
法要室使用料
11000円
お花代3300円
(もっと豪華にしたい方はプランがあります)
これを霊苑に払います。
お布施 40000円
御車代 5000円
御膳料 3000円
お坊さんに払うのは
48000円
7回忌でかかった総合計
62300円
へぇ〜そんなんで済むんだ
と考えるのか
死んでもお金がかかるのね‼️
と考えるのか…
親のお金は残らなかったので
回忌も途中からは
自腹ですぜ

でもね、回忌って大事なのよ

大きくやるのは13回忌までかも
しれないけど
後は私が
生きてる限りは
やっていこうと思うのでした。
バイなら
