こんばんは〜
ほっこりみーです
先日、行きつけの神社⛩️に参拝したら、
また新たなニャンコにお出迎えしてもらいました![]()
擦り寄って来て、ニャーニャー言ってます♪
あれ?片目のニャンちゃんは、何処へ行ったかなぁ…最近見てないな…
と思って、お掃除されてる方に聞いてみたら
居ますよ〜ほら!
指挿す方から、トコトコ歩いて来ましたよ〜
お〜い!元気だった?
ニャーニャー言ってたと思ったら、
あっという間に、
お掃除されてる方の所へ、行ってしまいました😭
なんでよ〜🤣久しぶりなのにぃ〜
そんな所も可愛い😍です♪
一体、この神社⛩️には、何匹いるんだろう🧐

天狗👺伝説の里 大雄山最乗寺散策
さてさて
昨日の記事から続きます!
瑠璃門から入ります!
正面は、書院だそうです。おっきい〜![]()
横に広がっています。
書院から左側に行きますと
本堂があります。
こちらで、ご挨拶🙏
雨も落ちる所を見ていると、悪くはないな☔️って思います。
鐘楼がありました。
どんどん左側へ進むとこんな感じ
結界門が見えて来ました。
結界門を潜ると一気に天狗色が色濃くなります。
烏天狗さん
大天狗さん
YouTubeショートです♪
動画だとまた雰囲気変わるので、是非ご覧下さい![]()
結界門を潜ってから、左側で
こっちに来いと識子さんが呼ばれた場所へ
行って見ました。
三面大黒天さんがいらっしゃいます!
とっても強い力をお持ちだそうです♪
じっくりとお話させて頂きました![]()
両サイドに打ち出の小槌
このまま、奥の院へと思いましたが…
皆様、奥の階段見えます?
秀吉さんの豊国廟と同じくらいと識子さんは書かれていました。
サザエは豊国廟には、行った事ないので
わかりません
なので、一旦右の方へ行って見ました。
道了尊天狗化身像
道了尊さんが、天狗の化身になってお寺を守護したそうです。
高下駄
御真殿
ここから、ご挨拶をして
元の道に戻ります。
さぁ、来ましたよ‼️
奥の院への道
この狛犬さんには、天狗さんが入っているそうです。
こんにちは♪宜しくお願いします🙏
さぁ、登るんですが…
動画撮って来ているので
苦手な編集を…
と思っております。
しばらくお待ち下さいませ🙏🙏🙏
ご訪問ありがとうございました![]()


























