こんばんは〜
ほっこりみーです
昨日、ゆん姉とマックに行ったんですが、
ビックリ!
何と、セルフレジになっていました‼️
ネットからお借りしています🙏
1ヶ月前は、なかったのに…
えっ?遅いですか?
まぁ田舎なのでね…🤣
テーブルまで運ぶを選択したのだけど、
テーブルの番号入れるのかと、慌てて席取りに行ったら
右側の番号札だった
こんな失敗しながら、色々学んでいくアラカン組
ポテト🍟とパイのセット➕コーヒー
新作のホワイトチョコミルクティーパイ
(イマイチ
)
あちこち出かけて、
何でもチャレンジしていないと
どんどん時代から置いていかれるね…
これから、どんな時代になって行くのだろう
ゆん姉ともこれからの事とかの話に花が咲きましたよ🤣
さてさて、
前回病院🏥のお話でしたが…
病院前の寄り道のお話を…

病院前に行った場所は…
実は、喪中になっておりまして…
なので病院の日は、神社⛩️に行く事が
出来ませんでした😭
新しい年を迎え、ご挨拶をしたい神様は沢山いらしたのですが、
今日は、仏様に会いに行きます🙏
京葉線で越中島で下車🚃
歩きます🚶♀️(徒歩16分)
いつもより節約コースです🤣
お天気も良くて、寒さも気にならないくらい着込んでいるので🤣歩くのも苦になりません
到着です♪
深川不動堂です!
お不動様に会いに来ました
こちらのお不動様は、参拝者の頭を撫でて下さるお優しいお不動様です😭
詳しいお話は、こちらに掲載されています
識子さんの真似をして
いつも後ろの席から参拝させて頂いていましたが
後ろは、既に席がなく…
思い切って、前の畳の所に行くと
まだまだ座れるスペースがあったので、
前で護摩行を見させて頂きました🙏
中は、写真撮影は禁止されておりますので、
ネットからお借りしています🙏
まさに、この辺りから、見せて頂いたのですが…
法螺貝の音やお坊様の仕草の一つ一つが
とても興味深かったです🙏
成田山東京別院ですが、
また新勝寺とは違った良さがありますね
何度も足を運んでいるのに、
今回ようやく気が付きました🤣
こちらの二対の像は、どなた?
調べたら、出て来ましたよ
深川不動堂の入口付近には、不動明王に仕える**制多迦童子(せいたかどうじ)と矜羯羅童子(こんがらどうじ)**の二対の銅像があります。制多迦童子は不動明王の忿怒を、矜羯羅童子は慈悲を象徴しています
矜羯羅童子(こんがらどうじ)
お顔が良く見えないので
制多迦童子(せいたかどうじ)


