こんばんは〜

ほっこりみーです照れ

 

 

本日2本目の投稿です。

本題に入る前に、ちょっと聞いて下さい🙏

 

長崎から帰って来てすぐに仕事だったほっこりみー。

 

年末にお休み頂けるシフトになっていて、

よーし、のんびり本見たり、

録画溜まっている雲霧仁左衛門を見るぞ〜

なんて思っていたのですが…ニヤリ

 


どなたかバックレられた様でして…びっくりびっくりびっくり

 

 

30、31のお休みが

まさかのカットになりましたえーんえーんえーん

 

断る事も出来たのですが、

サザエの性格上、断らないよねぇ〜爆笑

 

 

旅行で沢山お金を使って来たので、働きなさい!

って事だな…

と思って引き受けました。

 

 

まぁパートですし…長時間ではないし

 

調理師の頃から比べれば、なんて事はありません笑い泣き笑い泣き笑い泣き

(いや、泣いてるやん)

 

頑張ります💪

 

 

さてさて

お待たせ致しました🙇‍♀️

 TODAY'S
 
サザエと娘の長崎旅②

 

桜井識子さんの書籍に、祐徳稲荷に着く直前、

右側に物凄く沢山の数のキツネさんが見えて、

こちらの山に神社⛩️がある事のがわかった‼️

と書かれていました。

 

伏見稲荷ほどではないけれど、

ここまで沢山の眷属がいらっしゃるのは、

凄いとのことでしたびっくり


識子さんのように右折してすぐが見えなくて、

(そりゃ見えないよね〜🤣)

右折?ここで良いの?どこどこ?キツネさんどこ?

なーんて…🤣

識子さんと一緒の道を辿れるのは、

とてつもなく嬉しい事ですラブラブ

 

何だか、推し活みたいだわ🫢

 

と思っていたら、大きな鳥居⛩️を通過、

山の上の方まで、鳥居が連なっているのが見えました。

その瞬間、わぁ〜凄〜い✨✨✨

沢山のキツネさんがいるような気がしたのです。


 




長いしめ縄はなかったです💦



 

識子さんに、「遅かったではないか」

とオーラを出していたのは

この狛狐さんだろうなぁ

こんにちは〜照れ



 

とても華やかな楼門です


そして、識子さんの書籍にもあった

有田焼の随神〜✨✨✨



さすが佐賀県✨


境内の様子をショート動画にしています♪

雰囲気をお楽しみ下さいダウンダウンダウン


楼門から右手の上に御本殿があります。


こちらも華やか〜✨


楼門から正面が御神楽殿。このしめ縄右手から

御本殿に上がって行きます♪

こちらは、御神楽殿に飾られていました。




そして、階段を登って御本殿へ

動画撮ってしまうと中々写真が撮れないです😭

動画から、貼り付けました。


ここで、しっかりと祝詞を奏上し

ご挨拶しました♪

娘に金運の神様だよ〜

と話すとめっちゃ真剣にお参りしていました🤣


ここから、奥の院へ向かいます。

これがですね〜

けっこうキツくて🤣

また娘が歩くの早いんです😭

まぁ置いてかれるんですけども…


時間も押してましたし、

必死で登りました滝汗


手すりは付いているし、スロープの所もあるし

落ち葉のお掃除の方もいらっしゃるし…

色々行き届いている神社⛩️だなぁ〜

と思いました照れ


ただ、体調の悪い方は

奥の院への登拝はお止め下さいとあるように…


高さのある石段もあり

しんどかったです笑い泣き


時々、番号の入った看板があって、

緊急時にはこの番号を伝えた下さいみたいな

事が書かれていて、(ウル覚えもいいとこ🤣)


これ、助けに来てくれるん?

と思いましたびっくりびっくりびっくり


疲れ過ぎて、実は写真撮れていません💦

ハァーハァー言いながら登りました😭

なので、ホームページからこちらをお借りしています。

奥の院です。



かろうじて撮った写真 
奥の院から見た風景
動画は回したんですけどね🫢

左手には、オシャレな休憩所&御守りとか売っている建物がありました。

ソフトクリーム🍦を横目に😒

奥の院を降りて行きました😭


下りは、サザエの方が早いので🤣

前を行く娘にプレッシャー与えながら

歩きました…爆笑



で、ですね…

降りちゃって気付いたんです…



朝日乃森社に寄ってないっ‼️


いや、正確に書くと

行きも探して、もしかしてここ?

と思ったのですが、のぼり旗が見つからなくて

ここじゃないかも…


まぁ、降りる時に行けるかな…


と思っていたのですが



なかった…


ガーン😱😱😱😱😱



諦めきれないサザエ😭😭😭

行きたかった場所なのに〜


でも、もう登る元気がない💦

時間もない💦💦



でも諦めきれない…

無くなっちゃった訳じゃないよね…


見つけられなかった言い訳を探すサザエタラー




近くに境内をお掃除されていたおばちゃんに

(いや、アナタもおばちゃんよ☝️)


あの〜朝日乃森社って、どこにありますか?


あぁ、上ですね〜


奥の院の方ですか?


奥の院よりは、下ですけど

上がって行って右の方にありますよ‼️



上なんですね…😭

ありがとうございました😭



やっぱり上か…

絶望が広がるサザエチーンチーンチーン



娘)何?行きたいの?

もう一回行く?




もう、2度と来れないかも…

この気持ちが後押ししてくれて


もう一回いい?🙏


しょーがないね〜いいよ爆笑



再び登り…


探しましたよ〜

(でもすぐには見つからなかった…)




あ〜やっぱり行きにあれ?

って思った所だった😭😭😭


なんで旗が見つからなかったんだろう滝汗



こんにちは〜


識子さんの本にあった右奥にいらっしゃるのは…


お顔見えてます!


大国様です‼️神々しく輝いているけど

中はお稲荷さんだそうですポーンポーンポーン


お会い出来たのが嬉しくて嬉しくて

やったぁ🙌あったぁ‼️

ちょっと感動しました笑い泣き笑い泣き笑い泣き




識子さんの本がしっかり頭に入っていたら

すぐに探せたと思うのです💦

写真もブログの方には何枚も貼って下さっていたのに…



やっぱりサザエ…

記憶ぶっ飛びの術で、

2回目登拝です😭😭😭


上までじゃなかったのが責めてもの救い🙏



いやいや、

スタートからこれですか?(まだ1箇所目だよ?)

滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗

 

 


これがね…

まだ序章です🫢🫢🫢




伏見稲荷では、神様は奥の院にいらして

稲荷山に登ってご挨拶、お願いやお話するのですが


祐徳稲荷では、

下の御本殿に神様がいらっしゃるそうです‼️



ですが、奥の院まで行くと眷属さんが喜ばれるそうです照れ


2回も登ったんで、喜んで下さったかなぁ〜

笑われてるのは

間違いない🤣🤣🤣



ああ〜諦めなくて良かったぁ〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き



嫌な顔せずに

登ってくれた娘に感謝🙏




そしてですね〜

なんと、

車🚙に戻ったら

雨が降って来ましたポーンポーンポーン




 なんと有難いお計らいでしょう😭😭😭



娘もビックリしていました‼️




60%の雨予報だったのです💦





だいぶ遅くなりましたが、

ハウステンボスに向かいます🚙

 

 

 

 

 続きはまた次回

ご訪問ありがとうございました{emoji:007_char3.png.照れ}