こんばんは〜

ほっこりみーです照れ 

 

 

 分かりやすく書いてるつもりが…

見辛いかも…

すびません🙏サザエなもんで…💦

 


イベントバナー


​サザエ1人旅番外編


今日は、モバイルSuicaで

そのまま新幹線の改札を携帯一つで

ピッ

📱と行けるやり方を

説明したいと思います。



もし、今Suicaはカードしか持ってないよ〜

とおっしゃる方は、

Suicaのアプリをインストールする所から

始まります。


凄く分かりやすい動画を見つけたので

この動画を参考にして下さいね🙏



私は、iPhoneユーザーなので…

ウォレットにSuicaを追加します。

(すでに、Suica入ってるよ!の方は飛ばして下さいね🙏)

スマホの画面のこれダウンダウンダウン

ウォレットを押して

この赤丸🔴の➕を押す


そして、交通系ICを押す

Suicaを選択ダウンダウンダウン


続けるを押して

最後は金額を入れれば大丈夫です‼️


Suicaのアプリを取得する時に、

(これねダウンダウンダウン)



クレジットカードがお勧め☝️

現金だとチャージするのに、コンビニ行ったり駅前で並んだりしなくて良いので‼️

めちゃくちゃ便利✨


ただし、今イオンカードは

辞めた方が良さそうです。

不正利用が多発していて、その対応が悪すぎる‼️と…


あ、話が逸れました🙏



では、ここからが

モバイルSuicaでの楽ちんな

新幹線の乗り方


私は、この乗り換え案内のアプリを使っています。

例えば、今回の新潟の旅の場合

乗り換え案内を押します


現在地、到着地を入力、

時間を選択して、検索を押すと



好きな行き方を選択し、

今回は1番目を押すと

この画面になりますダウンダウンダウン

この切符を購入を押すとアップアップアップ


この画面が出てきますダウンダウンダウン

この画面を下にスクロールするとダウンダウンダウン



進むを押すとダウンダウン


勝手にeチケットになっています!

これでオッケー👌

このまま下にスクロールして


今回は、自由席にしました。

なので、➕を押します。


これが、1番の難所🤣

えきねっと会員で無い方は、新規会員登録をして下さい‼️

すでに、えきねっと会員の方はこのままログイン


ここで、必ず新幹線eチケットを選択して下さい‼️


ここで、勝手にSuicaに登録しているカードが表示されるので、ここを押すとセキュリティ番号を入れる画面になります。

この後手続きしていきます!


ここで注意事項⚠️


先程の画面にも書いてありますがアップアップアップ


切符を購入後、

1番下にICカードと座席の紐づけを行って下さい


とあるので、ここを押して

紐付けします。

予め、Suicaのアプリ内で

Suicaの番号をメモしておくと便利です。


番号は、Suicaのアプリを開き

Suicaの真ん中を押すと番号が出てきます。

一度登録すると、次回は番号が反映されているので、楽ちんです。



長くなりましたが、

いかがでしょうか?



どなたかのお役に立てれば、幸いです🙏

最初は、メールアドレスとか登録とか

面倒くさいのですが、

ここを乗り換えると、

楽ちんでお得🉐な日々が待っています。

(eチケットだと安くなります!今回は片道330円安い✨)



これで、新幹線口でもチケット受け取らず

スマホでピッ📱でオッケー👌



アラカン、シニアの皆様、

頑張りましょう‼️



ご訪問ありがとうございました照れ