こんばんは〜
ほっこりみーです
今どんなことを招きたい?
▼本日限定!ブログスタンプ
バレー溢れ話
昨日の練習終わり、またもやシニアの大会がある事が判明…
エースとセッターが出れないので、
他チームと合体して、チームを作り参加する事になりました








病院🏥前に癒された場所

港区西麻布にある
永平寺別院長谷寺(ちょうこくじ)さんです‼️
大都会の真ん中に、
現れるお寺さんです。
麻布大観音と呼ばれているのですね…
ブログを書くにあたり、少し調べて見たら
阿久悠さんや坂本九さんのお墓があるようです。
入って右手に観音堂があります。こちら
このお寺は、奈良の長谷寺(はせでら)の観音様と同じ木で作られた観音様なんですね〜
願掛けを実現化する方法が、奈良の長谷寺の観音様と同じだそうです
識子さんは、全国の神仏に会いに行かれていますが、中には由緒は後付けだったり
違っている時もあるそうです。
こちらは、由緒が、間違っていないと証明されるお寺だそうです✨
ずーっと昔からあった観音堂を
家康さんが、幼馴染の門菴安宗関大和尚に2万石を与え開山させたとありました。
ええ〜っ
家康さんに会いに行ったばかりだったので
びっくりです‼️
実は、
栃木から帰った後、
仕事場で朝一で😭注意⚠️を受けました
家康さんの所でおみくじを引いた時に
「今は自我を捨て、他人に低姿勢を取る法が得策」
とあったので、
なるほど。と思い
素直に受け入れました🙏
それでもかなり凹んでいて
優しいお顔の仏様で、とっても癒されると
識子さんの書籍にあったので
絶対ここに行こう!
と思いました…
お若いお坊様が、鐘をつく修行をされていました。
1つ鐘を突くと、頭を床に付きおじきをされています。
左側には、麻生稲荷さん、
お願いをするお稲荷さんではないと書かれていたので、ご挨拶だけしました。
仏様が遠いので、コンタクトが出来ないと
識子さんは書かれています。
あ、識子さんが撮影していた千手観音さんとお不動様だ!
いよいよ、中へ…
うわぁ〜と声が漏れました…
十一面観音さんです。
とってもお優しいお顔です🙏
ベンチの長椅子で沢山お話させて頂きました。
色々お話しているうちに、涙が溢れてきてしまいました…
そのうちに、反対側のベンチにも人が座り、1人の空間では無くなりましたか、
とても居心地が良く
居るだけで幸せな気持ちになりました✨
本当にお優しいお顔です🙏
30分以上座っていたと思います。
家康さんが、向けてくれたのかなぁ〜
と書いていて気付きました…
有り難かったです🙏
長谷寺の境内です。
大都会の真ん中でこんな雰囲気…
鐘の音が沁みます…
まだ、診察までは時間があるので
次に向います
長谷寺のお話は
こちらの書籍に掲載されています
ご訪問ありがとうございました