こんばんは~
ほっこりみーです
先週辺りから何かと忙しいほっこりみーです
毎日、やらなきゃいけない事で溢れかえっています(コロナのせい?🤣)
そんなバタバタな中、昨日は、成田山新勝寺に行って来ました🚗
4/8お釈迦様のお誕生日以来の参拝。
嬉しくてワクワクしました
前回、お釈迦様生誕祭の様子
ほっこりみーのYouTubeです
平日ですし、人数少なめでした♪
明日(28日がご縁日ですものね〜)
この提灯🏮の先には、池があって
高い石段の階段があります。
左側を回れば、もっと登りやすい階段もありますが…
下から見上げるとこんな感じ…
抗がん剤の最中は、これもキツかった…
右側に、識子さんの元夫さんがカッコいい‼️と
仰っていたお不動様の像があります。
右側のかなり見辛い場所にあります。
ズームして見ました。恐らくこの像の事だと
思われます🧐
階段を登りきれば、
びっくりするほど大きな大本堂
お不動様にご挨拶をしてから
お稲荷さんへご挨拶。
撮影不可とはなっていなくて
いつもは遠慮させて頂いていたのですが…
成田山の出世稲荷‼️
ダキニ天さんは有名なので
雰囲気感じて欲しいと思い、動画に撮りました。
お正月🎍は、とんでもなく並んでいます😱
撮影中は、1人の空間を作って頂きました🙏🙏🙏
識子さんは、お不動様のパワーが凄すぎて、
お稲荷さんには参拝されていないのですが…
成田のお稲荷さんの感想を是非お聞きしたいです🙏
良かったら、見て感じて下さい
その後、大好きなお釈迦様にもご挨拶
今日は、お優しいお顔に見えました〜
中に上がって参拝されていらっしゃる方もいらしたので、
ちょっと羨ましかったのですが…
この後は、平和大塔で写経をし
15時の護摩行に参加させて頂きたかったので
泣く泣く諦めました
そして、平和大塔にて5回目の写経
今回、夫さんの腰の治癒の祈願です🙏
手術は、成功していますし、ベルトも取れましたが…痛むようで、ちょっと気の毒です
しかし、私はお習字もヘッタクソで
困ったもんです…
写経の文字が御供養に繋がるようですが…
親戚のおじちゃん、おばちゃん
ご先祖様や今まで写経でお名前書かせて頂いた方々から
キッタナイなぁ…
と思われていたら、ごめんなさいです🙇♀️
15時の護摩行に、何とか間に合いました!
自分ばかり幸せで申し訳ないので…
護摩木を夫さんの名前にして
お願いをして来ました🙏
ただ、もし生まれる前からの計画であったり
何か意味ある事なら
お不動様にもどうにも出来ないだろうけれど…
痛み苦しむ姿は、
見ていても辛いです…
夫さんは時々サイコパスにもなりますが、
今は、娘が居てくれるので
私は、幸せです🙏
夫さんも娘が居てくれて、
幸せだとは思いますが、痛いのは辛いはず…
早く苦しみから抜けられると良いなぁと
思います🙏
お護摩が始まる前の法話も素晴しく
今日も参加させて頂けて有り難いなぁ…
と
座った途端に胸が熱くなりました🥲
右桟敷の方に座らせて頂き、
お坊様の動きや、炎🔥をじっと見ました👀
お火加持(今回もカバンにしました)のあと
お不動様に夫さんの話しをさせて頂きました🙏
帰る時に、
置き札?お預け札だったかな…
沢山置かれているのです
もしかして、お札を持って帰らず、
預けておいて祈念して頂けるのでは…
夫さんがお札を家に置く事を快く思っていないので、
これは、いいかも‼️
と思い受付の方に聞いてきました。
1ヶ月、預けて
その後は、お焚き上げだそうです‼️
1ヶ月、お不動様の元で
1日5回のお護摩御祈祷の中
お札を置いて貰えるなんて…
これは、良いかもしれない‼️
置いておくお札も、持ち帰るお札も
同じ物でした…
(金額によって大きさは変わる)
6月は、早目に行って
お願いして来ようかな…
と思っています
その時は、またレポしますね
あの階段をまた下って帰ります。
帰りの景色はこんな感じ…
ご訪問ありがとうございました