こんばんは~

ほっこりみーです照れ

 

 

高尾山続きです。

 



 

仁王門から、御本堂へ

仁王門の表側は、阿吽一対の仁王像でした。

(写真撮り忘れ😱目に入らず、ネットで先程確認🤣)

裏側は、大天狗さんと子天狗さん

子天狗さんが、識子さんの言うカラス天狗さんなのだろうか…




 



御本堂は、薬師如来様がいらっしゃるのか確認出来なかったと、識子さんの書籍にありましたがまさにその通りで

中は全く見えませんでしたびっくり





両脇の大きな天狗さんのお面が印象的でした。

 

ここからさらに階段を登り、御本社へ行きますが

階段の横には、36堂子立像が…


そうそう、ここで目の前の枝を取ってくれと

その中の仏像さんに言われて、識子さんめっちゃ困ってた所だ爆笑

 

 



写真を撮ってから、鳥居をくぐりました。

 


こちらが御本社。

 



千葉県いすみ市にも、飯縄大権現から勧請されたお寺があり、

天狗さんとご縁があるのかな…と思っていたので

有難く参拝させて頂きました👺

 

 



福徳稲荷とあったので、こちらにもご挨拶照れ

 

 

さてさて

ここからが本番です‼️(なんの?)


 

識子さんが教えて下さったごりやくのある気を放っている

石に刻まれた大黒様です。


 

おお~びっくり

こちらがそうなのね…

(残念、写真わかりづらい😭)

 

識子さんが紹介してくださらなかったら、

一生気が付かないままだったと思います😱

本当に有り難いです🙏🙏🙏

 

 赤い鳥居⛩️を潜ってすぐ左側にあります照れ

 

 更に奥宮に向かいます!

不動堂がどうやら奥宮のようです。

識子さんもスルーされていたので

真似っこ爆笑


そして、こちらがあの‼️

なんか凄いなぁ〜と

ここでまずパチリ📸


浅間社です‼️

お待たせ致しました🙇‍♀️

こちらが識子さんお勧めのスポットです✨

 神様の波動が強くて、パワーが社殿一杯に充満しているそうです‼️‼️


がしかし識子さんは

奥の院がもっと先にあると勘違いし、こちらの神様に詳細を聞かれなかったそうです😱


浅間社の様子をアップしています!

パワー感じるのではないでしょうか?

感じる練習してみて下さい照れ



このあと山頂に向かいますが、
続きは、また明日🙏


 


ご訪問ありがとうございました照れ

 今日ご紹介したスポットのお話はこちらの本に詳しく書かれています照れ