こんばんは〜
ほっこりみーです
では
高尾山へGOの続きを…
娘が出社する日に都内まで一緒に電車🚃へ
娘と分かれてからは、新宿へ
新宿は、かなり久しぶりな感じ…
もしかして、前回ゆん姉と高尾山行った時以来かなぁ…
久しぶりに京王線に乗りやした
電車🚃遅れていたので、
奇跡の高尾山口駅まで、降りずに乗ってられると言うラッキーこの上ない出だしでございました♪
ゼジューラは、決まった時間に服用しなきゃならなくて、
これが難関🤣
私は、朝飲む派に変えたので
(夜飲む派だと明け方パチンと目が冴えちゃう為)
とまぁ、ゼジューラ自体が新しい発明と言うか…
以前は冷蔵のお薬だったそうで
皆様、保冷剤入れて持ち歩かれていたそうで
そのご苦労から見れば、大した事ないない
そんな先人達のご苦労ありながらの
現在のゼジューラでございます🙇♀️
ありがたや🙏🙏🙏
電車途中で、座れた途端に飲みました🙏
今日も忘れずに飲めたサザエです♪
途中、車内で識子さんの本を読み直し
復習📖(前の晩も読んだ🤣)
よっしゃ〜完璧👌
見たい場所を頭に叩き込み
いざ高尾山へ🚃
前回、訪れたのは2015年の11月
びっくらこきまろ〜
8年以上経つじゃあないの
前回は、ケーブルカーが激混みだったので
歩いて登ったのですが…💦

あ、これは降りたの図🤣
前回、登山しんどかった〜
たこ杉
からのひっぱり蛸🤣
相変わらずの人、人、人…
高尾山薬王院有喜寺の浄心門
実は成田山と同じ真言宗智山派の大本山
これに、川崎大師を入れると
関東三大本山だそうです!
識子さんの本を読んでから気付いた
入ってすぐ左の役行者さんのお社(神変堂→じんぺんどう)
しっかりご挨拶しました!
これは、佐藤栄作元首相の文字
右手が女坂
左側が男坂
流れに沿って、左側から行きました。
階段半端ないっす
ようやく山門に到着
山門にはこちらの仏様が守っていらっしゃいます‼️
向かって右側→持国天さん
左側→増長天さん
裏側左手→多聞天さん
右手→広目天さん
高尾山は四天王が守っておられるのですね〜
因みに、
成田山仁王門は、
表側が阿形、吽形 裏側は、多聞天さんと広目天さんになっています。
中に入ると右手に
天狗👺さんがお出迎えしてくれています!
こんにちは〜
識子さんの本に書かれていた通り
アトラクションのような物があちこちに…
この輪をくぐり、後ろに見えている錫杖みたいなのを叩いて鳴らしていました〜
回せる六根清浄石ぐるまは、現在中止になっています。
見晴らしも良いですね〜
本社に向かう途中に、何故か気になりました。
これ
実は、ずっと長男の事が気になっていて…
まだハゲちゃんが治って居ないし
他にも心配要因はいくつも…
お祓いして頂いても、我が家は諸事情により
お札を持ち帰って来る事が出来ません🥲
なので、これに名前を書けばいいのでは💡
長男は辰年🐲年男なんです!
はい、皆様お分かりかとは思いますが
サザエやらかしております!キリッ
年齢と名前を書いて隣りに札を置きました…
ちょっと待って〜
厄年じゃあないじゃん
恥ずかし過ぎる…
名前もしっかり書いてしまった…
あ、むしろ娘が前厄
何やってんだアタシ…
持って帰るわけにも行かず…
そこに晒したまま帰って来たわけなんですが…
我が子よ…
こんなおかんでごめーん
相変わらず、
超〜ポンコツサザエですが
明日に続きます🙏
乞うご期待(一体何に?)
ご訪問ありがとうございました